※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★らる★
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否し、ストレスを感じています。1週間離乳食をやめてみることに不安を感じており、経験談やアドバイスを求めています。

7ヶ月を過ぎたところですが、離乳食を全く食べてくれません。。機嫌がいい時でも椅子に座ると興奮して遊ぶだけで口を開けず、、スプーンであげようとしてもそのスプーンを手ではじかれ全部こぼれるはめに。。
機嫌が悪い時には仰け反って泣きます‪‪💦‬
抱っこしてもママとなってしまい食べず。。。
だしを使ってみたり、粗くつぶしてみても駄目、ベビーフードにしてみても興味なし。。。
果物も基本嫌いで、これといって好きなものも見つからないので、それでもつれず、、‪‪💦‬
毎回離乳食の時はストレスでイライラしてしまいます、、
子どもの前では出さないようにしていますが、、!

今日から1週間離乳食をやめてみようと思うのですが、やめても変わらないかなぁ、、

このままで大丈夫かな、いつから食べてくれるかな、と不安な毎日です‪‪💦‬

経験談とかこうしたら食べるようになったとかありましたら教えて欲しいです!!

コメント

tanpopopon

うちもそうでした!
うちはその時期母乳以外拒否でした💦

10ヶ月くらいから野菜を煮たものとその汁で炊いたお粥だけはばくばく食べるが、それ以外は食べず…現在はその味のまま普通の固さのご飯になったものだけを食べてます…
お菓子も果物も一切食べません😭

アイコンタクト

分かります!
うちの子、7ヶ月半でやっと一口食べてくれました。
普通に、食べなかったら1週間休んでいました!