
娘が一歳で物を投げたり、してはいけないことをして笑ったりするので困っています。怒るとおもちゃやおかしをあげても収まらず、どう対応すればいいかわかりません。同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。
しつけについてです😢
一歳になる娘ですが、物を投げるようになりました😣
また、してはいけない事をして笑うようにも😩
〜だからしないよ、これしたらあれだからしないよ
など声をかけてますが、聞くはずもなく、取り上げるとギャン泣きです💦
とにかくなんでも思い通りにいかないと、大声を出して怒ります😵
怒ったら何をしてもおもちゃなどでつっても、おかしをあげてもだめです💦
そんなとき、どう対応していいのかわからず、
まだ一歳だからやりたいようにやらせる、
もう一歳だから泣いてもキツく言って聞かせる
みなさんはどうされているか教えて頂きたいです😢
- ママリ
コメント

モノタロウ
まだ1歳ではないですが
同じ声のトーンで言っても
赤ちゃんは意味ではなくて
声のトーンや表情を読み取っているので、声色を低めにして短くダメ!とだけ伝えています🤔
ギャン泣きした時は、ほかの遊びで興味をひいたらだいたい泣き止んではくれてます…

ほほほー
ダメなものはダメだと、私は絶対に折れません!笑泣こうがわめこうが謝るまで許しませんね。なので日々戦いです😂思い通りにいかないのが普通なので我慢や怒られてると分かってもらうためにお菓子などで釣ることもありません。
その代わり怒ってないときはなるべくやりたいようにやらせてます(•‿•)💡
-
ママリ
そうですよね😣
言葉がわからないとしても
メリハリしっかりつけた方が良いですよね!
ありがとうございます😊- 10月12日

Kまま
娘は食事の時に口に運ぶタイミングがズレたり食べたい物がなくなるとお皿を投げたりひっくり返そうとします😭
もう怒られている事は理解してるので一度叱ってそれでもまたやるようなら手を軽くペシッと叩いてから叱ると口をへの字にして泣きますがその後はやらなくなります。
彼女が怒ったら私は放っておきます!
無視してるとそのうち諦めて抱っこ要求してきます🤣
-
ママリ
そうなんですね!
叱っている事を理解してくれればいいのですが、叱ると笑ったりします😢
メリハリつけて、しっかりダメな事はダメだと教えていきたいです!!
ありがとうございました😊- 10月12日
ママリ
うちの娘、大きな声でコラっ!とか言うと爆笑するんです😭
本当に参ってます😢
でもしっかり叱った方がいいですよね💦
ありがとうございます☺️