
大人向けの副菜に使う味付けがマンネリ化しています。きなこ、のり、ごま、ポン酢、かつおぶし以外の提案はありますか?
大人の取り分けメニューがメインなんですが、副菜として野菜を出すのですが、その際の味付けがマンネリ化してます。
よく使うのは、きなこ、のり、ごま、ポン酢、かつおぶしです。
他にありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

❤︎
醤油・味噌・ごま油とかは使わないですか?(*´∇`*)
うちはその頃にはほとんど使ってましたよ!

退会ユーザー
その頃はまだポン酢は使ってなかったですが、バター炒めをしたり、1歳からのケチャップや1歳からのノンエッグマヨは使ってました(*^^*)
-
退会ユーザー
あと、1歳2ヶ月から醤油、料理のための清酒(食塩0)、本みりん、無添加減塩味噌も使ってます。
- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
バターやマヨネーズも試してませんでした!ありがとうございます😊- 10月12日

まお
うちの子は酢の物が好きでよくお酢とか使ってました😊
一歳3ヶ月ならどんどん大人と同じもの試しても良い時期かと思います🤗
-
はじめてのママリ🔰
お酢も大丈夫なのですね✨体に良いし試してみます!
ありがとうございます😊- 10月12日
はじめてのママリ🔰
醤油、味噌汁はあげてます😊
ごま油は試したことなかったですが良いですね!ありがとうございます😊