![くぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
少し小さめの女の子を出産し、退院前に黄疸や聴力検査で不安。母乳が出にくく悩んでおり、ミルクに切り替えるべきか悩んでいます。
数日前に37週で2580gの少し小さめの女の子を出産しました。
明日で退院ですが、入院中ずっと黄疸にひっかかり、今日は聴力検査にひっかかったようで来週再検査とのことで不安です。
胸も張るようになり、食いつこうとしてくれるのですが、マッサージをして頂いても、母乳ではなく血液が滲むくらいにしか出てきません。
そのうえ陥没乳頭の為ニップルを使用するも、何も出てこないため、怒ってしまい、長くくわえてもらうこともできず悪循環です。
お互い悲しくなります。
母乳はあきらめミルクがよいのでしょうか。
- くぅ
コメント
![りえこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえこ
私も乳頭が短く、ニップル使ってました。
初めはお互い飲ませるのも、飲むのも上手じゃなくて、痛いし、ニップルめんどくさいし、授乳が嫌で嫌で…。
最初の2ヶ月くらいは、母乳のあとミルクを足してました。2ヶ月過ぎたあたりから、欲しがったらとりあえずおっぱいをくわえさせ続けて、完母になりました。
胸が張ってくるってことは、おっぱい作られ始めているときなんだと思います。
無理せずミルクを足しながら様子を見てはいかがでしょう?
くぅ
ありがとうございます。
私は残念ながら乳首が短いどころか、ひっかかりもなく、娘はニップルのみをくわえているような状況です。
まだ始まったばかりですもんね。
1ヶ月健診まで気長に様子みてみます。
りえこ
ニップル使ってるうちに、私は乳頭がだんだん柔らかくなってきて、伸びも良くなってきた気がします。
産後は身体も体力も落ちてるので、無理せず赤ちゃんとの時間を過ごしてくださいね!
くぅ
ありがとうございます。
もう少し頑張ってみます。