
ベビーカーと抱っこ紐の選び方に悩んでいます。特に向き変えられる抱っこ紐やセットのベビーカーに興味があります。車やママチャリを使わず、公共機関を利用するため、軽量なものがいいかもしれません。
ベビーカー、そして抱っこ紐をどういう特徴で選んで買えばいいのか悩んでいます・・・
どちらも、金額や性能がピンキリで・・・
皆様は、買う前にこれは譲れなかった!
買った後にこの機能が付いていたら!など
ありましたら教えて下さいm(_ _)m
私が見ていて気になった物は
いろいろな向きに変えられる抱っこ紐→横向にできる!ミルクがあげやすいとありますが本当かなぁ?使うのかな?
ベビーカーと抱っこ紐がセットの物→本当にその機能は重宝するのかな?でした。
ちなみに、私は車はありません。ママチャリも購入はしていません→今後ママチャリは買うかもです。
基本徒歩、電車バスの公共機関を使ってます。
なので、重さのあるベビーカーは微妙なのかな・・・とも思っていまして・・・(>_<)
- すし16(9歳)
コメント

しっぽ
抱っこひもは腰痛もちだったので腰の部分が頑丈なエルゴにしました。
肩のクッションも程よくフィットして満足してます。

yuka9093
新生児から4wayで使えるというニンナナンナを最初に買いました!
が、自分にはあまりしっくりこず、結局首が据わるまでは自分で抱っこしてました・・・
使う人によってはミルクもあげやすいのかもしれませんが、
私はほぼ母乳だったこともあり、ミルクをあげるときも抱っこしてたった状態であげることがなかったのであんまり出番なかったです。。。
首が据わって再びだっこバージョンで使ってたのですが、肩にダイレクトに重さが来るので
結局腰で支えるタイプの、アップリカのコランシリーズを買いました。
エルゴと迷ったのですが、夏に買ったこともあり、エルゴは結構通気性が良くない(保温性がある?)
との意見もあったので、値段も同じようなことからアップリカに。
ベビーカーも、そのときに1番最新モデルだったアップリカのハイシートタイプを選びました。
ベビーカーの高い安いって、タイヤが前輪後輪のどっちかしか動かない、
または4輪全部が動くかで決まることが多いそうです。
簡単に言えば、4輪の時は曲がるときに対面でも前向きでもあまり違いはないですが、
2輪しか動かないものは曲がるときにどちらかのタイヤが動かないので待ってる方を浮かせてよいしょっと曲がる感じってことです。(通じますか?)
あと、すし16さんが思ってるとおり、高いヤツは重いです。
うちは外出用に西松屋で安いバギーを買い、つかまり立ちくらい出来るようになってからはそっちメインになってしまいました。
外出に公共機関を使うときはベビーカーは使わず、抱っこヒモだけで過ごすことが多かったように感じます。
高いヤツで良かったことといえば、寝心地が良かったのか、よくベビーカーで寝てくれたことですかね。。
赤ちゃん本舗などでは抱っこヒモもベビーカーも、赤ちゃんの模型使って試着、試乗できますので、
自分で使用感を試して買われるのが1番良いと思います!
-
すし16
返信が遅くなりすみません(>_<)
沢山の情報ありがとうございますm(_ _)m
抱っこ紐は、新生児からのが良いかすごく悩んでいたので
とても参考になりました!私も母乳メインを考えているので
母乳時は、あまり使わないというのもビックリでした!←私、母乳のあげ方すら知らないんです(>_<)💦
ベビーカーの説明も細かくありがとうございます!
つかまり立ちできるようになってからは
安いのでも、問題なさそうなのはこれまたビックリでした!
ベビーカーより、抱っこ紐を吟味して選んだ方がいいのかな?という感覚ももてました!
やっぱり高い物は、寝心地がいいんですね(笑)- 1月4日
-
yuka9093
はじめはほんとにわからないことだらけですよね(>_<。)
赤ちゃんにもよりますが、抱っこ大好きチャンだとベビーカーがほとんど出番なかったりするみたいなので、
ベビーカーは生まれてからでも遅くないかもしれません。
実際うちの上の子は10月生まれなのですが、買ったのは12月中頃なので。。
なければないでなんとかなるもんです。
すし16さんは23週なんですね!
うちと3週違いなので親近感わきます(*´ω`*)
ちなみに私はまだなーんも用意始めてません( ;´Д`)
何かほかにもわからないことあれば気軽に聞いてくださいね(*´ω`*)- 1月4日

mame0124
私は前評判を聞いて抱っこ紐はエルゴベビー一択でした!腰や肩にくる負担が全然違うとか…でもエルゴベビーは人気過ぎるし、高いからネットで買おうとすると、半分が偽物だったりするそうなので、信用できるところで買ったほうがいいですよ!
-
すし16
偽物とかも出回っているのですね!エルゴは人気なのですね!
貴重な情報、ありがとうございますm(_ _)m!- 1月2日

mame0124
あと、私も車はなく買い物には1人&ネットスーパーの予定です。必要ないという声もありましたが、散歩で使うかもしれないしと購入しました。アップリカのラクーナにしましたよ!わからなすぎて、店員さんにたたみ方から何から全部説明してもらいましたが、走光性と軽さを重視して、あとは主人に決めてもらいました^ ^
-
すし16
アップリカのラクーナ!今度、お店に行ったら確認をしてみます。ありがとうございます!やっぱり走行性や軽さは大事なんですね!
- 1月2日
-
mame0124
私の場合は優先順位が軽さでした^ ^あとは四輪駆動かどうかでしょうか…実際説明されるまで全くわかっていませんでしたが、、、
お店に行く時に店員さんに一通り説明してもらって、決め手とオススメは?と聞けばおのずと優先順位が決まると思いますよ^ ^それまでは、いろんな人の口コミなんかをネットでひたすら調べて、無駄にブランド物を買おうとしていましたし笑。
海外製品は高いし重いし大きいですが、オシャレだし走行性がいいものが多いです。でも壊れた時に修理に出せなかったりという問題もあるらしく、ママさんの生活に合うか合わないかかなり分かれるそうですよ。いいのが見つかるといいですね^ ^- 1月2日
-
すし16
決め手とオススメを店員さんに聞くという発想はありませんでした!そこで、自分の優先順位も認識できる!ありがとうございます!目からウロコです(>_<)海外製品のデメリットですね!修理に出せないなるほどです。沢山細かくありがとうございますm(_ _)m
- 1月2日

Chimi
うちも車が無いので電車と徒歩が基本です(^ ^)
抱っこ紐はエルゴを使ってます。
ベビーカーはアップリカのスティックです。
一ヶ月の時に里帰りから戻って、抱っこ紐が無いとコンビニにも行けないので慌ててネットの正規販売店(ダッドウェイ)で購入しました。
抱っこ紐はエルゴしか知らなかったし急いで欲しかったので他と比べずに買ってしまいました(^_^;)
夏暑くない様に素材はメッシュの物にしました。ただ月齢が上がると色々興味が出てくるので、前向き抱っこも出来る物にすれば良かったかなぁーと思ってます。
ベビーカーはハイシート、片手で畳める、という事とうちの狭い玄関に合わせてコンパクトに収納できる事に重点を置きました。
私も公共交通機関を使うなら軽い方が良いのかと思ってましたが、自分1人で子供とベビーカーを畳んで持ち歩く様な機会は基本無いので、そんなに気にしなくて良い気がします。
-
すし16
ありがとうございます!やっぱり前向きは必須な感じがしますね!
玄関に合わせてコンパクト収納は考えてませんでした!玄関狭いので参考になります!ベビーカーの重さは旦那が持てればでも探してみます(^o^)- 1月3日

ちゃん。
抱っこ紐はエルゴ使ってます(^^)インサート付きで買ったんですが、使い方がよく分からずで結局使わないで終わりました…💦
ベビーカーは義妹から借りたんですがバギータイプので一応1ヶ月から乗れるやつだったんですが、段々と嫌がるようになり試しにバギーじゃないタイプのを赤ちゃん本舗で試乗させたら全然嫌がらずで結局自分達で買いました。
私の場合ですが、抱っこ紐もベビーカーもすぐに使う予定が無ければ産まれてからでもいいと思いますよ(^^)🎵
赤ちゃん本舗行けば、使い方や試乗させてくれるのでそれで選ぶといいと思います!私みたく買って失敗するよりも実際にお子さんがいる状態で選ぶのが一番かなと思いました!
生活によって必要な機能、不必要な機能があるので赤ちゃんがいる生活になってみないと分からない部分もありますしね💦
ベビーカーも抱っこ紐も安いものではないですからね(´Д` )悩みますよね(T_T)
-
すし16
インサート付きの物ってどうなんだろ?って思っていたので参考になりました!使わないまま終わる可能性がある事は盲点でした。
赤ちゃんが嫌がる事もあるんですね(>_<)生まれてからでも遅くないのかな?と考えるきっかけにもなりました!ありがとうございますm(_ _)m- 1月3日

けいママ0403
私は抱っこ紐を義姉に貸してもらいました。肩の紐だけしかなく、使い始めはよかったですが現在10kg弱の息子を長時間抱っこするのは結構しんどいです…。
メーカーは何であれ、ある程度の期間使うのであれば腰の支えがあるものを断然オススメします!
ちなみに、私が実際使ってるのは抱っことおんぶくらいです( .. )新生児の時は借りてなかったっていうのもありますが、横向きの頃はそんなに出かけなかったし、素手抱っこで過ごしてました。買い物とか小さいうちから子どもを連れて1人で行かれるなら横向きに出来るものでも良いかなと思います。
ベビーカーは、散歩にしか使っていませんが、実際に店内で押してみて、曲がりやすいものの方が良いかと。曲がりづらくて、私は押すのめちゃくちゃへたっぴです(笑)
-
けいママ0403
あ、私が買ったベビーカーは、2輪駆動です。
- 1月2日
-
すし16
なるほど!肩の紐だけだと、体重の増加で、キツくなったりするんですね。抱っこ紐は腰支えを重視し、探します(>_<)
ベビーカーの曲がりやすさとかもあるのですね!どれも一緒かと思ってました!ありがとうございます!!- 1月3日

Mama⭐️
わたしは抱っこ紐をベコ、ベビーカーをアップリカのスムーヴ3輪を使っています。
単純に最初は街中歩く人みんながエルゴで嫌だったのでエルゴ以外で選んでいた時にベコを知って今使っています。使い心地はとても良くて、デザインも◎赤ちゃん自体を抱っこひもで固定できるのでおんぶするのも楽チンです。
ベビーカーは、押したり持ち上げたりした時の歪みやきしみが気になり4輪は早々に選択肢から外れました。海外製の3輪は重たくてたたんでも場所を取ります。が、アップリカのスムーヴは3輪の中でもコンパクトだと思いますよ。
あと、ベビーカーピンきりで高い安いありますが、やはり値段に比例するので長く使いたいのであれば少しでも高いものを選ぶといいと思います。構造はネジ止めなのか溶接なのか、ゴムタイヤなのかエアタイアなのか、、いろんな違いがあるのでたくさんの種類のベビーカーを押すだけではなくて細かくチェックするといいと思います\(°Д° )/
-
すし16
返信が遅くなりすみません(>_<)💦
ベコ!今度お店で確認してみます!
ベビーカーの歪みやきしみなども
選択の基準にあるのですね!ありがとうございます!考えた事もなかったです(>_<)!3輪は重そうと思ってましたがスムーヴはコンパクトなんですね!こちらも、またお店で確認してみます!ベビーカーの構造は全く考えてませんでした!いろいろな新発見情報、ありがとうございますm(_ _)m- 1月4日
すし16
エルゴ!今度はメーカーを意識して見てみます。ありがとうございますm(_ _)m
しっぽ
試着できる店もあるのでしてみて決めたらバッチリだと思いますよ(*´∀`)♪
すし16
そうなんですね!試着は知りませんでした。ありがとうございます!