
数字得意な方たすけてください(´・ω・`)この問題の解き方を姪っ子に説明…
数字得意な方たすけてください(´・ω・`)
この問題の解き方を姪っ子に説明しているんですが、2x2や√3(二乗)→下の赤ペン部分がなぜ消えるのか分かってもらえません(笑)どう説明すると分かりやすいでしょうか💦💦
- みうら
コメント

ママリ
√◯の二乗は、ルートが外れて◯になる!って言えば分かりませんか?
数字得意な方たすけてください(´・ω・`)
この問題の解き方を姪っ子に説明しているんですが、2x2や√3(二乗)→下の赤ペン部分がなぜ消えるのか分かってもらえません(笑)どう説明すると分かりやすいでしょうか💦💦
ママリ
√◯の二乗は、ルートが外れて◯になる!って言えば分かりませんか?
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
みうら
そしたらその残った2と3は?
と聞かれました(´・ω・`)
ママリ
素因数分解のところで4√3になるっていうふうにして、
次√3を√取るには√3をかければ良いってすれば分かりやすいですかね?
この問題5にも√かかってますか?答えは15ですか?
みうら
答え15です!
そう言ってみますᔪ(°ᐤ°)
ママリ
素因数分解して、4√(3n/5)
分母を1にするためには、
分子に5をかける必要があり3を消すためには3を消す必要がある。
よってnは5✖️3=15です。
ママリ
打ち間違えました💦
3を消すためには、3をかけるの間違えです💦