![🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兵庫県加古郡稲美町の保育園の評判等を教えてもらいたいです。子供が1歳…
兵庫県加古郡稲美町の保育園の評判等を教えてもらいたいです。
子供が1歳になる頃に保育園に通わせたいのですが、どこがいいのか全く分からず…。
家と職場の立地からバンビ第2保育園を第1候補に考えてたのですが、布オムツって聞いたのですが、本当ですか?
布オムツなら、めんどくさがりの私には、フルタイムで働きながらでは無理かと…笑
なので、他の園の評判や、稲美町は待機児童が多いかなども聞きたいです。
よろしくお願いします。
- 🌸(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ぷぺぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぺぽん
稲美町の保育園に通ってます。うちの子は運良く入れましたが1歳からの入園は厳しいと聞きましたよ。
うちの子はバンビ第二ではないですが園によって方針が違います。第三希望まで園の名前をかけるので見学された方がいいと思います。
必ず第一希望の園に入れるかは分かりません加古や天満地域の方も通って来てる方もいますしね。
![トミー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トミー☆
バンビ第二保育園は布おむつじゃないですよー☺︎ 他の保育園を知らないので他との比較は出来ませんが、園長先生含め先生方みなさん優しくてほんわかしている雰囲気です♪ 娘は4月入所に合わせて預けたので10ヶ月半から預けていますが先生方細かいところまでよく見てくれています!
今年度の事は分かりませんが2017年は確か待機児童10人とかだった様な!
-
🌸
返信ありがとうございます。
今お子さんが通われてる方からのご意見すごくありがたいし、心強いです。
布オムツではないんですね。
それはかなりホッとしました。
めんどくさがりの私には、働きながら布オムツの洗濯は到底無理なので…笑
先生方みんな優しくほんわかしてる雰囲気なら安心して預けられますね。
細かいところまで見てくださるとは心強いです。
待機児童10人もいるんですね。
稲美町は田舎なので、そんなに子供いなく、待機児童いないのかと勝手に思ってました…笑
でも、最近かなり新しい家増えてるので子供も増えてそうですしね。
バンビ保育園は、お盆とお正月はお休みになるんですかね?- 10月14日
-
トミー☆
仕事しながら布オムツは私も無理です💦
ホントにちょっとした体調の変化などもよく見てくれて連絡帳なんかも熱心に書いてくれてるのでまだ喋れなくても園での様子がよく分かり助かっています☺︎娘は先生が大好きで家でも先生とよく言ってます☺︎
ここ数年で新しい家がかなり増えてるので待機児童も増えてるかもしれませんね💦
日、祝と年末年始の12/29〜1/3まではお休みです!- 10月14日
-
🌸
連絡帳も熱心に書いてくれるのは、とてもありがたいですよね。
子供が3歳ぐらいになるまでは、子供から園での出来事聞けないですし、先生が丁寧に見てくださるのは安心できますね。
娘さんが先生大好きなのはほほえましいですね。
優しくていい先生ってことが分かりますね。
お盆も預かってくれるんですね。
私の仕事の休みと保育園の休みが重なってるので助かります。
あとは、保育園に受かるかが問題ですね…笑
保活頑張ります。- 10月14日
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
町内の保育園に通っています。
うちはバンビではないので布おむつかどうかはわかりません。すみませんm(_ _)mただ数年前に甥っ子が通っていたころは紙おむつでしたよ!
町内には五つの園があり、保育の特徴がありますのでぜひ主様の思う保育に近い園を探してみてください。バンビ第二、母里は確かホームページがあったはずです!見学もぜひ😊
待機児童数はわかりませんが
第1子のときに一次はだめでした。なんとか二次で希望保育園に入れましたが。やはり天満地区や天満東地区の一部が増えていますもんね。
-
🌸
返信ありがとうございます。
数年前に紙おむつなら、今も紙おむつかもしれないですね。
保育園のホームページは見てみたんですが、恥ずかしながらいまいち私にまだ保育の希望とかビジョンがなく…笑
見学を一度いろいろしてみて、ゆっくりと希望の園を考えてみようと思います。
一次はやはり落ちたりするんですね…。
稲美町は田舎なので、勝手に倍率低いかと思ってました…笑
確かに、今とてもたくさん新築の家が建っているので、子供の数は増えてそうですね。
でも、二次でもわずかでもチャンスがあるというのは少し希望の光です。
一次で全ていっぱいになって、二次募集はほぼないようなものかと思ってましたので…。- 10月10日
🌸
返信ありがとうございます。
やっぱり1歳からの入園は厳しいんですね…。
途中入園になるので、さらに厳しいのは覚悟のうえで、もし無理なら育休延長して、2歳の学年の4月からの入園に入れたらなぁと勝手に考えてます。
やっぱり見学は大事なんですね。
全然保育園のことは分からずなので、一度見学してみます。