
旦那が朝ご飯の量について怒っている。娘の給食までお腹が空かないように気をつけているが、旦那はお腹いっぱいにならなくてもいいと言う。私の考えが間違っているのか心配。
おはようございます!なんだか旦那の発言がよくわからないので質問させてください!7歳の娘がいて歩いて20分~30分の距離を歩いて学校へ行ってます!朝ご飯をいつもお茶碗1杯に、ふりかけをかけてその上に少しおかずを乗せて食べさせてます。私は朝から歩くし、給食も時間が余りないと食べきれないみたいなので少しでも給食までをお腹空いた〜とならないようにしてあげてるつもりなのですが、旦那は朝からお腹いっぱいになんてしなくていいと怒ります。よくわかりません。皆さんはどー思いますか?いつも娘は食べきってます。私も量を考えてます。私が間違ってるんですかね?
- 37cham(7歳, 13歳)
コメント

さき
朝ご飯はしっかり食べたほうが
脳の働きもよくなると言いますし
しっかり食べさせるべきだと
思います( ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷ )!!
食べきらない量ならあれですが
お子さんが食べきれてるなら
なんの問題もないと思いますね😢

メメ
娘さんがそれを嫌々食べてる、食べすぎると歩く時にしんどいとか、そう言うことを訴えてないなら別に良いと思うのですが…
ご主人、何でそんな怒るんですかね?🤔
-
37cham
娘は食べきってて、聞くと別に
多くないよ!といってます。
実際娘もお腹いっぱいだと
食べるペースがとことん
遅くなるので見ててわかります。
でもそれがないので私も
大丈夫だと思ってます。
多分自分は夜お酒飲んで
朝そんなに入らないから
自分と一緒だと思うのかなと…- 10月10日
-
メメ
じゃあ自分基準なのかもしれないですね😅💦
娘さん本人の意見が一番ですよね!- 10月10日
-
37cham
たぶん…
自分の言ってることが
1番正しいって
思ってる人なのでやっかいです- 10月10日
37cham
そうですよね!
成長期だし食べ盛りだし…
なんだか私のやることなすこと
文句つけてくるので
自信なくして…
でもありがとうございます!