※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れおな
雑談・つぶやき

勇気を振り絞って書いてみようと思います妊娠を機に、彼と家族以外の人…

勇気を振り絞って書いてみようと思います
妊娠を機に、彼と家族以外の人間関係が無くなりました
元々友達がいなく、仕事が彼と家族以外でできるコミュニケーションの場でした
今のままでは、彼に頼りすぎてしまってまたキャパシティオーバーになってしまうかもと思いました
そして、私自身人間関係のあり方や常識を学びたいと思いました
なのでこの場をかりて言わせてください
どなたか友達になってくれませんか(><)私事でごめんなさい

コメント

シャイン母

私も友達は少ない方ですが、知り合いの幅はそこそこ広いです😃

友達って、なって欲しい!ではなくて、自然にそう言う関係になる人が友達になれるのだと思います👌
ここは個人情報も、ずっとお友達関係になれるようなシステムのない質問や疑問の解決の場です😃

もし本当に友達が欲しいなら、ご近所の同じくらいの年の人や、趣味などの集まりに積極的に参加してれおなさん自信努力しないと、この先友達が出来ることはないと思います。

もちろん良い人悪い人がいますので、見極めも必要ですし、嫌な思いも絶対すると思いますが、人生経験勉強としてレベルアップしながら、本当の友達に出会えると良いですね😁👍

  • れおな

    れおな

    ありがとうございます。
    私が行動しないと ですね!
    ただここは田舎でそういう趣味の集まり?等はバスで行かなくちゃいけなくなってしまうのでやはりもう後期ですし遅いですよね汗

    アドバイスありがとうございます(^^)

    • 10月9日
  • シャイン母

    シャイン母

    それは、れおなさんが決める事なので遅いも早いもありませんよ😃
    私も田舎ですが、車の免許があるので行動は無限です😃ぜひ、田舎なら自動車免許を取ることをおすすめしますよ👌

    • 10月9日
ひな

まだお子さん産まれてないですよね?
産まれたら自然と子どもを介して会話やつながりもできますよ✨
児童館や絵本の読み聞かせなど、地域の子育ての集まりにバスで来られているママさんもいます😊
調べてみると田舎でも結構ありますよ!役所で詳しく教えてもらえると思います。
今仲良くしてもらってるママたちの年齢も雰囲気もみんなバラバラで、子どもがいなければ話すことも出会うきっかけすらなかっただろうなーと思うと子どもに感謝です💓

  • れおな

    れおな

    そうですよね、産まれたら沢山ママさんと繋がりありますもんね!
    ママ友と話すのは面倒だとかネガティブな記事ばかり見ますけどいい事もありますよね、ありがとうございます☺️

    • 10月9日
  • ひな

    ひな

    私も病院の両親学級が楽しみで、妊婦さんとお話したいな〜♡と思ってウキウキで通ったのに、友達ができるどころかほとんど誰とも会話せず終わってしまい、これで大丈夫か…?ってすごく不安になってたので分かります😅💦

    確かに面倒ってイメージもありましたが、私は実際周りのママさんたちの支えがなければ今、頑張れてないと思います。
    先輩ママさんにはこんなときどうしてた?とアドバイスを貰い、近い月齢のママさんとは「最近離乳食食べないし寝ないしどうしよう!」って心配事も笑って話せます☺️✨
    赤ちゃんと二人きりの生活から、大人と話すきっかけができて本当にリフレッシュになりますよ!

    私もママリの中だけではありますが、またれおなさんお見かけしたらお声かけさせてもらいたいです💓

    • 10月9日
  • れおな

    れおな

    ママさん同士で支え合っているんですね!そういう現実を知れてほっとしました
    住んでいるところによるかもしれないですけど、私もいいママ友を持とうと意欲が湧いてきました、ありがとうございます😞

    最近彼と上手くいかなくて、暗い質問ばかりになっちゃうかもしれないですけど…ひなさんにそのように言ってもらえるとひとりじゃないって思えます!ありがとうございます

    • 10月9日