※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
子育て・グッズ

仰向けで寝ている時に手がビクビクして泣くことがある。これは痙攣なのか、うつぶせ寝させると問題がない。

仰向けで寝ている時に痙攣したみたいに手がビクビクってなって起きて泣くことがあるんですけど、これは本当に痙攣しているだけなのでしょうか。
うつぶせ寝させるとそういったことがなくぐっすり寝てくれます。

コメント

りんご

モロー反射と言います。正常な反射です。3ヶ月4ヶ月ごろには無くなります。母親学級とかで聞いたことないですか⁉️そして1ヶ月でうつぶせ寝は危ないと言われますがそれも聞いたことないですか⁉️

  • あおい

    あおい

    回答ありがとうございます♡
    びっくりして泣いているだけなのですか?
    聞いたことありますよ。目を離さないときだけうつぶせ寝させてますがそれでも危ないのでやめたほうがいいでしょうか。

    • 10月9日
  • りんご

    りんご

    外からの刺激に反応する原始反射の一種なので下の方がおっしゃるようにおひな巻き等で防ぐことはできます。
    知っていて、リスクが分かった上でなら良いのかな?首すわりの練習として1分2分ぐらいずつは確かにしっかり目を離さずに入れるのでしていました。

    • 10月9日
  • あおい

    あおい

    親の世代ではうつぶせ寝が当たり前だったみたいで大丈夫だよと言われたのですが、やはり危険なんですかね〜。考えどころです。

    • 10月9日
  • りんご

    りんご

    大丈夫よーと言っていた時に何人も亡くなっているので警告されているのですが自分の子供が大丈夫だったから大丈夫なのでしょうね。みんながみんな亡くなるわけではなくリスクが高くなるということなのでそれをどう考えるかですよね。うちの子はその頃しっかり巻いて寝ていました。モロー反射は首がしっかり座る頃に無くなりますよ

    • 10月9日
いーママ

それは反射なので大丈夫ですよ☺️
あと、うつ伏せ寝は危険なので
まだやめた方がいいと思います😫

  • あおい

    あおい

    回答ありがとうございます♡
    そうなんですね。いつもそれで泣いて起きちゃうのでぐっすり寝てほしいです😴
    うつぶせ寝をさせているときは目を離さずにそばにいますがそれでも危険でしょうか。

    • 10月9日
  • いーママ

    いーママ


    おひな巻きにしたらいいですよ❣️
    タオルやお布団でもいいですが
    手と足を包んであげると
    赤ちゃん安心して寝てくれます😚

    気道が細くて柔らかいので
    圧迫されて呼吸が出来なくなって
    しまったり、突然死の確率が
    高くなってしまうので
    できればやめさせた方がいいです😢

    • 10月9日
  • あおい

    あおい

    おひな巻きがあるの初めて知りました!ありがとうございます♡
    そうですね、首が座ったら大丈夫なのでしょうか。

    • 10月9日
  • いーママ

    いーママ


    おひな巻きの姿も可愛いですよ( ´ω` )

    色々言われてますが
    1歳半くらいからなら
    安心できるらしいです💦
    個人差とかもあるので
    様子見ながらの短時間(お昼寝とか)なら
    全然いいと思いますけどね☺️

    • 10月9日