
離乳食のタイミングに悩んでいます。寝すぎている子供に離乳食をあげるのが難しいです。無理に起こしてあげるべきでしょうか?
うちの子、寝すぎですよね??
寝すぎて、いつ離乳食あげたらいいかわかりません💧
5ヶ月になり離乳食を始めました。しかし、上の子もいるので下の子のリズムで生活できていないと思います。
朝、6:30に起きて上の子は保育園に行くためにご飯。その間、寝ている場合はそのまま寝かせてあげて7:00すぎくらいには下の子も起きます。起きてきたら、授乳して8:30に上の子を保育園に送っていきます。
家に帰ってくると少しの間は機嫌がいいので、9:00〜10:00の間に離乳食をあげようとすると、だんだん眠くて機嫌が悪くなり離乳食の食べが悪いです。
諦めて授乳をすると寝てしまい、そのまま12:00すぎくらいまで寝てしまいます。
午前中、寝た後に離乳食をあげようとしましたが、おっぱいが飲みたくて機嫌が悪かったり、たくさん寝ちゃってお昼近くになってしまうので離乳食のあげる時間的に良くないなと思います。
無理やり途中で起こして、離乳食あげた方がいいでしょうか??
何かいいアドバイスありましたらお願いします!
- ポコ太のママ(7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も良く寝ますよ!
というか育児書通りの時間帯に眠くなります😊
7時 起床
7時半 ミルク
9時 朝寝 30-60 分
10時 ミルク いつもの半分
11時 離乳食
11時半 ミルク 残りの半分
12時 お昼寝 90-120分
14時 ミルク
15時 夕寝 30-60分
17時 ミルク 水分補給程度
ポコ太のママさんのお子さんも9時は朝寝の時間では無いですかね😊
18時 お風呂
18時半 ミルク
19時 就寝です。

いずどん
まだ5カ月なら離乳食を始める時期が早すぎたのではないですか?
もう少しゆっくり始めてもいいと思いますよ。
早すぎるとアレルギーのリスクも高くなるので良いことないです。
あと1カ月ほど様子をみて、皆んなの食事に興味を持ち始めてからでも良いと思います。
-
ポコ太のママ
上の子も5ヶ月から始めてすんなり進んだので、同じ感覚で始めてしまいました😣
食事もいつも自分や上の子が食べるのを見ていて、スプーンを口に入れるのも嫌がったりしなかったので…
上の子もヨダレが少ない子で、食事の時以外スタイをつけて過ごしたことがなく、下の子もヨダレ少ない子なのかなと思ってます。
もう少し、時期を待ってから離乳食にした方が下の子にはいいのかもしれませんね💧ありがとうございます😊- 10月9日
はじめてのママリ🔰
スケジュールの途中に、文書が入ってしまいました😅
ポコ太のママ
朝寝を我慢させてるから、昼寝とくっついてたくさん寝ちゃうのかもしれませんね😅
保育園から送ってきたら、そのまま寝かせてあげようと思います。ちょっと起きてくれるかが心配ですが…💧
まいさんのお子さんは夜もまとめて寝てくれますか??
はじめてのママリ🔰
19時から朝の7時くらいまでまとめて寝てくれます😊
今のところ夜泣きも無く助かってるます✨
ポコ太のママ
うらやましいです😭
上の子の夕飯食べるのが遅くて、それに付き合ってると寝かせるのは20:00すぎ💧もう、下の子は19:00くらいから眠がってるのですが寝かせてあげられず…
上の子と一緒に20:00くらいに寝て1:00、3:00か4:00に授乳と夜間はまだ2回ほど授乳もしてます😅
昼間寝すぎだから夜寝ないのかもしれないですよね💧