
のちのち旦那の家族との同居を考えています。それは結婚する際に「のちの…
のちのち旦那の家族との同居を考えています。それは結婚する際に「のちのちはこの家に入って欲しい」と旦那のお父さんに言われたからです。しかし今現在、旦那の実家は家族が多く部屋数が足りないために団地に家族4人で住んでいます。お父さんの、のちのち...とは何年先のことなのかは分かりませんが、祖父母も70代と若く、まだ先も長いと思われます..(笑)しかし団地は2DK、今は子供が小さいのでそれなりに住めますが、子供が大きくなるにつれてお金の面、収納の面でも難しくなってくると思っています。でも今のままの状態では、何十年と同居は出来ないと思っており、上の子が幼稚園、小学校にあがるタイミングで旦那の実家への増築を提案しようと思っています。(増築が無理ならば、私は同居はせずにお家を建てるつもりでいます)しかし、話しをするならば早い方がいいと周りからの声もあり、増築の話しを持ち込みたいと思ってますが、旦那からではなく、嫁の私からお話してもいいのか...と迷う部分があります。私は性格上なんでも言えちゃうタイプなので、言うのは簡単ですが、旦那の親からすれば息子から言われるのと嫁から言われるのでは感じ方が違うのかな..と色々考えてしまいます!このような話しの場合はやはり旦那のほうから話してもらったほうがいいのでしょうか??
- aaa
コメント

Nmi
旦那さんから言うべきなのかな〜とは思いますが、男のプライドとかだったらakrさんから言うのもありだと思います…お義父さまの性格次第??なきがします😔

退会ユーザー
現在の義理実家の家族構成ってどんな感じですか?
ここでは言い難い…とかであれば大丈夫です!
増築となると二世帯じゃなくてキッチンとかも共同ですよね?
ぜっったい同居じゃなくて別で家を建てるべきです😭
とりあえず旦那さんから言ってもらう、もしくは、旦那さんとakrさん一緒の時に、旦那さんから話しふってもらって、そこからの説明?はakrdさんで進めていくのがいいかなぁと思います!
-
aaa
お返事ありがとうございます😊
旦那の家族はひぃおばあちゃん、祖父母、義父母、妹(中学生)です。お兄ちゃんもいますがお兄ちゃんは別なところに住んでいるので私達が家に入ることになってます、一応ですが..。
今現在も二世帯みたいにはなっているのでキッチンは2階にもあるんですが、2階のキッチンは使わずに共同で使ってますね ...
家を建てるのも考えますが、土地もとなると出費も増えるし..と悩むところです。でもこのまま一生団地に住むのも無理なのでどうしようかなぁっと焦ります😭😭- 10月9日
aaa
お返事ありがとうございます😊
旦那のお父さんの性格を考えると私からでも大丈夫だとは思ってますが、嫁の立場だと色々と迷う部分がありまして.. 。
Nmi
迷いますよね(╥﹏╥)
最初だけ、提案だけ旦那さんにしてもらって途中からakrさんが口挟むように話を奪って説明ってのはどうですか??(笑)
最初の家を…みたいなとこだけ旦那さん😤
aaa
それが1番いい形だと思ってるので、やはりその方法で話しを進めようかと .. 。
Nmi
それが一番ですよね😔
旦那さんが話すより、akrさんが説明した方がakrさんのやりやすいやり方が伝わるのではないでしょうか😢?
同居問題って難しいですよね…
私も結婚していま旦那の実家に住んで同居してますが、今後家を建てるときは同じ地区にする予定です。いろいろ問題出てくるんだろうけど、上手くやっていきたいですね…