
2ヶ月の娘が便秘で、水分不足かもしれない。浣腸しても出ない。綿棒浣腸以外の方法を知りたい。
2ヶ月の娘がいますが、便秘が続いています。完母ですが、水分不足かな?と思いミルクを2回ほど足しています。
この前、小児科で予防接種のついでに、便秘3日目で浣腸をしてもらって、それから出てません。1週間経ちます。
お腹のマッサージもよくしてます。
綿棒浣腸を初めて今回やってみたのですが…でません。
本人も出したいみたいで、顔を真っ赤にして出そうとするけど出なくて…不機嫌です。綿棒浣腸以外に何かあれば、いい方法を教えて下さい。
- 2人のママ(6歳, 11歳)
コメント

のん
うちは足のストレッチしてあげたり、踏ん張り始めたらお腹の左下(のの字マッサージの終わりあたり)を押して出すのを手伝ってあげてます🙋♀️
あとは身体に負担のない整腸剤ミヤBMをお湯で溶いて飲ませたりしています!

しぃさぁ
ミルクは母乳と比べると便が硬くなりやすいですよ!
母乳が出るなら母乳が良いと思います。
出口まで便が来てるときにはめん棒で刺激したり、のの字マッサージや膝をお腹にギューッと数秒間くっつけて足を戻す(私はうんち体操と勝手に言ってます💦)動きをスキンシップを兼ねてしまくってました。
記憶が正しければ、保育園の先生にオリゴ糖も便秘に効くような話を聞いたような…気がします。
勘違いだったらすみません🙇💦
-
2人のママ
そうなんですね!
母乳が足りてないのかな?と思ってミルクを足して飲ませていましたが…やめてみようと思います!ウンチ体操いいですね!やってみます!
オリゴ糖ですね!試してみます!!
ありがとうございました🙇♀️- 10月9日
2人のママ
こんにちは!押して手伝ったりするのですね!ありがとうございます😊
負担のない整腸剤もあるのですね!
それは、市販に売ってるのですか?便秘は、水分不足も考えられるのでしょうか?質問ばかりで…すみません🙇♀️
のん
母が小児科の看護師なので、押して手伝ってあげるというのを教えてくれました!
小児科で処方してもらっています💦
赤ちゃんでも飲めるものなで、小児科で出してほしいと言えば特に何も聞かれる事なく出してくれると思いますよ😊
うちは突然ガクンと排便の回数が減った時期があり(1日にち1回は最低でも出てたので便秘とまではいかなかったですが)、その時点で母に整腸剤を飲むように勧められてからほぼ毎日飲ませていて、今は1日3〜5回の排便があります。
腸内環境は3歳までで決まってしまうらしいので、それまでに整えてあげなきゃいけないみたいです💦
他には、うちは完母で育ててるんですが、お母さんの腸内環境も関係してくると聞き、日々乳製品を摂るようにしています。毎日同じものではなく、コロコロ違うもの(違う乳酸菌)を摂るというのも大事らしいです!
便秘の原因は分からないですが、前はお風呂上がりに白湯を飲ませていたけど、母乳やミルクで足りてるから必要ないって読んだので、水分は足りてるんじゃないかなぁと思います。
2人のママ
お母様が、看護師さんなんですね!ありがとうございます!
小児科で処方してもらえるのですね!3歳までに腸内環境が決まってしまうというのは、初めて聞きました。とても、勉強になりました!
そうなんですね!私の腸内環境も気をつけてはいるのですが…毎日違う乳製品をとるようにする事はしてないので、やってみます!
私もお風呂上がりは、母乳しか飲ませていません💦
とても丁寧に教えていただきありがとうございました🙇♀️