
1ヶ月の赤ちゃんを育てている方からの相談です。母乳とミルクを混合で与えているのですが、母乳を10分ずつあげた後、どれくらいの量のミルクをあげればいいか悩んでいます。ミルク缶に書かれている規定量は完全ミルクの場合のため、その量をあげるのは多いと感じています。母乳は搾ればポタポタ出る程度で、お乳パットが濡れるほどではありません。
1ヶ月の子育て中です。
母乳・ミルクの混合で育ててるのですが、母乳を10分ずつあげてからミルクをどのくらいあげればいいか悩んでます(;´д`)
ミルク缶に書かれている規定量は完全ミルクの場合なのでその量をあげるのは多いですよね?
母乳は搾ればポタポタたれて2本くらいピューとなるくらい出ますがお乳パットが濡れるほどではないです。
- えいきち(9歳)
コメント

clover(*´∀`)
そこまで母乳が出るなら完母では無理ですか?

のん
助産師です(*^_^*)
赤ちゃんが3時間くらい寝られる量をあげてください!
寝すぎたら10ml減らして、すぐ起きたら10ml増やして。。。といった感じです!
-
えいきち
今は母乳10分ずつあげたあとにミルク多いときで80作っても飲みきっちゃうんですけど、それは多いんですかね?(゜◇゜)ゞ
調節しながらあげたほうがいいですか?- 1月1日
-
のん
出生体重や母乳分泌量、実際に飲めてる量などにもよるので何とも言えませんが、、、((((;゚Д゚)))))))
一ヶ月健診の体重増加が問題ないのであれば、今の感じでいいんだと思いますよ(*^_^*)- 1月1日
-
えいきち
そうですよね(;´д`)
今まで母乳と混合でミルクを1日500前後あげてました。
でも母乳だけでいけないかなと思ってここ最近でミルク量を減らしてみたら赤ちゃんの体重が少し減っちゃったんです(;´д`)
出生体重は3100で現在は4600くらいです。
自己判断で減らすのは良くなかったですかね(;´д`)- 1月1日
-
のん
基本的には母乳分泌量=飲めている量とは言えません。
飲むのが上手な子もいればそうでない子もいるし、吸いやすいおっぱいかどうかにもよるし....いろんな条件が関与します。
ミルク量を減らして体重が減ってしまったのなら、今飲んでいる母乳の量以上はまだ飲めないのかもしれませんね。- 1月1日
-
えいきち
そうなんですか(;´д`)
完全母乳への道のりは厳しそうです(´;ω;`)
ご指導ありがとうございました(*´∀`)ノ- 1月1日
-
のん
直接状態をみてアドバイスできているわけではないので、あくまで参考意見という感じで、すべてを鵜呑みにしなくていいですからね(*^_^*)
後々は完母を希望されてるのであれば、近くの助産院か母乳外来に相談に行かれるのがいいと思いますよ(*^_^*)- 1月1日
えいきち
出来れば完全母乳にしたいと思っていますが、10分ずつあげたあとに泣いて指を吸っているのでミルクあげちゃいます(;´д`)