
友人との関わりについてご相談があります…友人は結構間違った言葉の使い…
友人との関わりについてご相談があります…
友人は結構間違った言葉の使い方をしていたり、色々勘違いをしていることがあります…
彼女は子供のいる母親ですので、将来子供に間違ったことを教えてはいけないだろうと思い、私もなるべく「それって△じゃなくて○じゃない?」などと訂正するようにしているのですが、頻繁に間違いがあるので、あまりにも言いすぎるのも自分の知識を見せびらかしているようなことにならないか?彼女が不快な思いをしないだろうか?と心配になります…😓
また、彼女の血液型はO型なのですが、ご両親がO型とB型だそうで「自分はOB型だ!」と言い張っているので、O型というのはOO型しかない、OB型というのはB型のことだと説明しているのですが理解してもらえていないのか、未だにOB型だと言っています…
私は進学校に通っていたとはいえ、高卒ですので、あまりこういうことを言い直したり、間違ってるよと指摘したりするのは逆に嫌な気分になるだけなのではないだろうか?と余計に心配です😓(友人も高卒ではありますが)
皆様なら、友人が明らかに間違った言葉の使い方をしていたり、間違った解釈などをしていたらその都度訂正しますか?
- むーちゃん(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
親友だったら、言ってあげるかな〜〜😅✨
親友に恥ずかしい思いはしてもらいたくないですし💦
たまーに会うかな?くらいの友達だったら、ある程度は放っておきます😂笑

nao
言葉使いなら程々になるかもですが、そのOB型に関しては全力で訂正します😅😅
-
むーちゃん
退職届と辞表の違いがわかっていないのは簡単に説明できたんですが、OB型の件は親がO型とB型なんだから自分はB混じりのO型、つまりOB型と言って聞きません😂- 10月9日

ℳ
あたしも
親友なら
言ってあげます!♡
たまに会うくらいの友達なら
適当に流します(笑)
-
むーちゃん
気付いたらいうようにはしているんですが、もはや頻度が高すぎて嫌味になってないか?と心配するレベルなんです😂- 10月9日

❤︎yuna❤︎
私は医療職ですが一般の人が血液型の間違った話ししててももう面倒なので聞き流してます😅
-
むーちゃん
血液型って組み合わせの話でそんなに難しい話じゃないと思って説明するんですが、彼女曰く親がO型とB型なんだから、自分はB混じりのO型でOB型だと言って聞きません😅
将来彼女が恥をかかないだろうかと心配しています…- 10月9日
-
❤︎yuna❤︎
もうね、分からず屋には
へーそうなんだ、凄いねー(棒読み)
ですよ\( ˆoˆ )/- 10月9日

むにゅ
私の友達も言い間違いめっちゃ多いです!
しかもO型…
OBとは言いませんがね笑
最初は折を見て訂正してましたが頻度が高いので角が立つのも嫌で。
その後はあえて訂正という形での指摘はせず会話の中で間違った単語を正しい単語に言い換えて気づくかなーーと様子見てましたが全く気にしてないので諦めました。
本人が間違いを指摘されても受け入れる気持ちがなかったり、気にしていないのなら指摘しても訂正されることはないのでお互いモヤモヤするだけなのでほっといていいと思いますよ。
-
むーちゃん
全く一緒です😂
さりげなく正しい言葉を入れても気付いてもらえず…
あまり気にしすぎるのもしんどいのでほどほどにしようと思います😂- 10月10日

退会ユーザー
私の友達にも同じように間違った言葉を使う人います😅
しかももう33歳の年なのに…😅
結婚式の招待状のハガキの書き方知らなかったり、
「一応」の事を「いちを」って言ったりしてますが(これに関しては別に良いのかもしれませんが)
何度言っても治らないしだんだんイライラしてくるので放置してます!笑
ちなみにAB型です!
-
むーちゃん
ちょっと調べれば分かることですよね💦
私は子供が将来大きくなった時に母親が高卒だからと馬鹿にされないようにとその辺は気をつけているので、友人はそういう考えないのかな?と思ってしまいます😓- 10月11日
-
退会ユーザー
私もそこまで頭良いわけじゃないけど、常識しらないのは恥ずかしいですよね💦
私も自分の子供にはちゃんと教えてあげよ!- 10月11日
むーちゃん
幼馴染で、かなり離れたところに住んでいるのであまり会えないですが、毎日LINEする仲です!
そうなんです!友人に将来恥ずかしい思いをさせるのは…と思って言ってるんですが、
世間一般的にいうギャルやヤンキーだった子なので、あまり勉強はしてこなかったのかかなりの数で間違った覚え方をしたりしてるみたいで…
あまりにも訂正をしていると自分賢いアピールみたいにならないか?って心配してます😓
退会ユーザー
むちこさんにとって大切な友達であれば、教えてあげた方がいいのかもしれませんね😊
賢いアピールになるかならないかは、相手の捉え方次第なので難しいですよね😭💦
解決方法になってなくてすみません💦
◯◯は違うよー!じゃなくて、
私もこの間知ったけど◯◯らしいよー!
◯◯って私は教えてもらったよー!
とか言葉を変えてみるとかでしょうか😭😭
難しいですね😢✨✨
むーちゃん
こちらが好意で言ってても捉え方次第ですもんね💦
なるほど!
確かにその言い方だとあまり嫌味にならないですね!
ありがとうございます!