※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

トイレトレーニングは2歳になってからでも始めて大丈夫です。話せなくても大丈夫です。

トイレトレーニングっていつから始めますか?今一歳9ヶ月なのですが、まだ本人は話せないし無理そうな感じがします。
2歳になってからでもいいでしょうか?

コメント

ゆきだるま⛄️

1番大事なのはおしっこ行きたい!が他の言葉と聞き分けつかないような喋り方ではなくちゃんと言える事かなと思ってます😉なぜなら子供が伝えようとしててもオムツ叩くだけとかなら見落としたり微妙な言葉だと聞きもれして子供も伝わらないじゃんて思ってしまうと思うので💦下の子と月齢同じくらいですね💓早く始めても回数多いしいい事なんてないのでうちは来年の夏にやりますよ!!

☆ゆー

うちは2歳から始めました(*^^*)
オシッコが出て教えてくれるようになり、言葉も話せる(宇宙語じゃなくなってきた)ようになったタイミングで始め、現在もまだトイトレ中です。

ひとみ

2歳3ヶ月の娘がいますが、いまだにちゃんとしたトイトレはじめられていません。
保育園に通っていて、そこではおトイレに座ることもあるそうですが、家ではまったくです。
1歳半くらいのときにチャレンジしてみたものの、
トイレに興味もなく、いや!いかない!
と逃げるので挫折しました。
そこから暖かくなったらと、この夏再チャレンジするも、
気分がいいとおトイレいく!と座ることもありますが、
ちゃんと出たことはなく、
まだ出るタイミングで教えてくれるわけではないので、
タイミングがわからずとりあえず、お風呂前は。
と思ってだいぶゆるくやっております。

最近は、うんちは出るタイミングがわかり
つれていってみようかと模索中です。

なのでおトイレに興味をもったり、
お人形でトイレごっこなどから徐々に始めてみてもいい気がします。