
質問:魔の3週目は3週間で終わる? ボヤき①:旦那がもらったオムツが小さくて漏れる。大惨事。 ボヤき②:おっぱい育成中でストレス。母乳出る人にプレッシャー。
質問を1つ。
ボヤきを2つ。
聞いて下さいm(._.)m
質問。魔の3週目というのは、3週の間に終わるものですか?
ボヤき① 旦那が職場の人からもらったオムツ(新生児用3000gまで)が既に小さい。いただけるのは嬉しいが、履ける期間が短すぎて漏れちゃう。結果ウンチ漏れちゃって大惨事。
ボヤき② 私はおっぱい育成中でミルクと混合です。母は最初から双子でも育てられるくらい母乳が出た人です。なので、私の気持ちはもちろん分からないし、ゴリゴリの完母推しだし、おっぱい吸わせてると勝手に私のおっぱいぎゅーってして絞り出そうとするし…。「ママのおっぱい美味しいねぇ〜」って、そーゆーのがストレスですよぉ。
- なんちゃん(6歳)
コメント

newmoon
魔の3週目というのは明確にはないと思ってます💦
うちの娘は魔の3週目くらいから今現在もずっと泣き虫構って抱っこちゃんです😭

あちこ
うちの子は三週間目から、二ヶ月半すぎるまでは何しても寝ないし泣き方がひどかったです😂
一日中抱っこして歌うたって歩き回ってました😫
ところが二ヶ月半過ぎたある日、いきなり夜通し寝るし困ったことがない限りあまり泣かないし、メリーの下に置いておけば一人で遊んでセルフねんねもしだしてすごーく楽になりました。
過ぎるまで大変ですがすぎればあっという間です(笑)
今はつかまり立ちでそこら中行くので目が離せませんが😭
-
なんちゃん
やはりそのくらいの時期まで継続するのですね💦うちの子は昨日から3週目に突入したのですが、夜は比較的寝てくれるものの、泣き始めると顔真っ赤にして血管浮き出て息もいっとき止まってる感じで物凄い泣き方をします😱おっぱい咥えさせても思うように出ないと泣いて仰け反るし、ミルクをあげるしか泣き止む方法がなくて困ってます💦
- 10月8日
-
あちこ
私もその頃はひたすらおっぱいかミルク飲ませてました😭
泣いたらおっぱいが最強でしたね!
私はほぼ母乳よりの混合でしたが、実母の完母押しのプレッシャーやら、子供の体重増加不良を気にして産後うつ状態になり、だんなの実家にお世話になった経験があります。
母乳は半年まで粘りましたがその前に鬱がひどくて薬をのむことになり、そこからミルクです。
母乳でもミルクでもちゃんと育つので、なんちゃんさんの1番納得で安心できる事をお子さんにしてあげる事が、なんちゃんさんとお子さんに1番いい方法だと思います。
身体も心も一番大変な時期だと思うので、寝れるとき寝てしっかり休んでください〜。
通りすがり長々失礼しました〜。- 10月8日

みっこ
新生児育児お疲れさまです😭
魔の3週目は、1ヶ月すぎまで続きました…。寝ないしグズるし泣き声は大きくなってくるし、成長の過程とはいえ辛かったです😭
2ヶ月になる頃から昼夜の区別ついてきて、少し楽になってきました😄
-
なんちゃん
ありがとうございます😊やっぱり短くても2ヶ月になる頃までは落ち着かないもんなんですね💦
- 10月8日
-
みっこ
2ヶ月になると散歩も行けるし生活リズムを作りやすくなるんだと思います😄1ヶ月になった頃から朝は2~3分ベランダに出て外気浴させて、毎日決まった時間(18:00~19:00)にお風呂入れて、夜は20時には照明を暗くするようにしたら2ヶ月になる頃には3~4時間寝るようになりました。今は調子よければ5時間くらい寝ます。
もう少ししたら表情も出てきてより可愛くなりますよ😆✨- 10月8日
なんちゃん
なるほど…。3ヶ月の今も継続中と言うことですね💦抱っこしてあげれば落ち着くんですか?
newmoon
抱っこしてる間は機嫌治ります❗️
でも縦抱っこで立ってないとダメなのでいつも腕は疲れてます😂
しんどい時は家でも抱っこ紐です😅
なんちゃん
私も早く抱っこ紐買わないと‼️もしかしたら有効かもしれませんしね❗️
newmoon
新生児の時は軽かったから抱っこ紐なしでも全然大丈夫だったのですが、2か月こえたあたりから腕がつらくて抱っこ紐なしではもう無理です😂