![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
従姉妹に妊娠を伝えるタイミングについて悩んでいます。明日母子手帳をもらいに行く予定で、叔母に相談したところ、6ヶ月まで待った経験があるとのこと。義父母や実家には報告済みで、子供に伝えるタイミングを考えています。
従姉妹に妊娠をいつ頃伝えようか悩んでます。
明日母子手帳をもらいに行くくらいです💦
従姉妹は中3、中1、小3
その子たちのお母さん(叔母)にはすでに伝えてあります。
叔母にいつ頃がいいかな?自分はいつ頃子供にいった?
と相談したところ、2人目と3人目の間の子が死産になってしまったため、3人目の時は6ヶ月まで言わなかったと言ってました。
この先何があるかはわかりませんが、母子手帳をもらうようになった今、いうきっかけなのかな?とも思いました💦
赤ちゃんがいますのストラップなどもありますし…
自分の娘はまだ言ったところでわからないので、全く気にしてません笑
義父母や実父母、祖母など、大人には報告済みなので、あとは子供に伝えるタイミングなのですが…
- N(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
安定期でいいと思いますよ🤔🤔あたし自身4年前妹出来た時言われたの安定期でした(笑)中学生なら流産や死産もある程度わかるし、わからないとすぐ調べたりする行動力はあるでしょうし、もしそうなったとき接し方を迷ったりすることもあるだろうから安定期までは言わなくてもいいのかなーと思いました。
![ちゃん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん★
んーそんなに悩む事でもない気がしますが、、😵安定期に入ってからでも今言ってもどちらでもいいと思います!私はわざわざ自分から報告してないですよ!叔母が伝えた感じです。
-
N
なかなか言い出すタイミングがつかめず😭
1人目の時はデキ婚だったので、結婚の報告と一緒に伝えたのでわりと初期でした💦
叔母は、わたしから伝えて!と言ってます笑笑
1人目出産の後からお腹が戻らないので、次女は未だにお腹撫でて赤ちゃん♡とか言ってくるので…笑笑- 10月8日
N
ありがとうございます💦
そこまで酷くはないですが、つわりもあり、わりと引きこもってます…
よくなって外に出るようになり、遊びに行った時に言おうかなと思います😊!