
コメント

えりか
今は専業主婦ですが、働きながら育児してた方が性に合ってました。
働いてた時は週4〜5で働いてました💡
旦那が協力的か否かでも回答変わるかと思いますが、わたしの旦那は専業主婦になった途端に働いてた時より協力的ではなくなったので専業主婦はしんどいです。

🍏アップルパイ🍎
私は働く方が良いです😩
1人目産んだすぐ産後復帰して働いてましたが旦那の希望もあり、2人目からは専業主婦です。
旦那は専業主婦が家事育児をするという考えなのでしんどいです😑💔
1人の時間なんてないし…仕事でもいいから1人の時間欲しいです😭
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そうなんですね💡
やっぱり仕事していた方が気晴らしにも
なりますかね😣
旦那が単身赴任で家にいないので
娘と24時間ずっと2人きりが最近
辛くて😂パートしようか考えてます。
でも旦那もいないし、仕事していつもの
家事もするのはやはり大変なものかと😂- 10月8日

あめりかんどっく
私も働いてた方が楽です( ´•௰•`)
家に子供たちといると自由がないし
離れてるのに慣れちゃったからか
一緒にいるとイライラしるし疲れます😅
-
ママリ
回答ありがとうございます!
皆さん働いてたほうが楽って方の
方が多いんですかね?😌
旦那は単身赴任でいないし、
24時間娘と一緒が最近しんどくて😂
働こうかなー😆💦- 10月8日

こまめ
子供が一歳半まで専業で今は保育所に預けてパートしてますが、私はパートに出てる方が良いですね😅
家にいた時は1人の時間が少しもなかったのと、やはり自分の小遣いが少なくてもあるって気持ちも余裕があります(笑)
あと、たまに連休とかで一緒にいる時間がいつもより多いと無駄にストレス感じでパートに出てる方がストレス半減されるんだなってなりました😓
仕事中ほど育児のことを考えなくていいので(笑)
-
ママリ
子供には悪いけど、ずっと一緒だと
1人の時間欲しい!ってなりますよね😂
こまめさんの言うように
自分の小遣い欲しいです😂
パート考えようと思います♪
ありがとうございました😌- 10月8日

退会ユーザー
週3で良いなら働いた方が気晴らしになりそうでいいです🤗❤️
子供の成長を隣で見て居たい気持ちもありますが、ある程度子供とも距離がある方がお互いストレスが溜まらない気がして😩💦
家で私が教えても甘えで出来ない〜って事も保育園だと頑張ってるみたいなので子供も成長してくれてるので嬉しいですし😍
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
そうなんです💦
もう少し子供と一緒にいたい
気持ちもありますが、どうしても
イライラしてしまったりで😣
少しでも預けて働きにでれば変わるかなと...
保育園での成長見るのも楽しみですね✨💕- 10月9日

。
人それぞれだと思いますが、
私は専業主婦で子供と一緒に
いる生活の方が向いてると
いうか家事や掃除が大好きなので
楽に感じます😂
楽してるとか思われたく
無いので旦那には
楽と思ってる事は内緒です(笑)
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そうなんですね😊
わたしも家事、掃除は嫌いではないのですが子供と24時間ずっと一人で見てるのが疲れてしまって😰すこし働きたいなと...
専業主婦が楽してるなんて
思われたらたまったもんじゃないです😰- 10月9日
ママリ
回答ありがとうございます😊
そうなんですね💡
旦那は単身赴任で2週間に1日しか
帰ってこないのでほぼ家にいなくて😂
来年度から保育園預けてパートで働こうか、
でも旦那もいないしパートでも
仕事して子育てって大変なのかなと
迷ってました💦
えりか
そうなんですね😳💦
仕事内容にもよりますが、体力使う仕事でワンオペ育児は確実に大変だと思います😅
ママリ
そうですよね、仕事内容にも
よりますよね💦
ありがとうございます😊✨