※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
子育て・グッズ

夜泣きがひどい子供に対し、旦那がイライラして「うるせえ」「うっとおしい」と言うのは普通ですか?やめてほしいと思うのはおかしいでしょうか?

夜泣きがすごい子供に対して旦那が自分のイライラの限界がきたら うるせえ うっとおしい と言葉に出すことは普通ですか?仕方ないですか?それをやめて欲しいというのはおかしいですか?

コメント

めれんげ

私の周りにもいますね。ただ、友達達も強いので「なら、あんただけリビングで1人で寝ろ!!!」って言うか「自分の子なんだからあんたも協力しろっ!」って蹴り入れてるみたいです😘

  • とまと

    とまと


    1LDKで狭いのでリビングと寝室がとなりなのですが
    わたしも別々に寝る 耳栓をするということを提案しましたがそんなのでも聞こえる意味ないから無理と言われました。

    • 10月8日
  • とまと

    とまと


    コメントありがとうございます。

    • 10月8日
deleted user

別の部屋で寝ますね😅😅
旦那さんも仕事で寝不足になって
色々ほかに支障出たら嫌ですし
とまとさんもそんな旦那さんを
見たくないと思いますしね😥😥

  • とまと

    とまと


    コメントありがとうございます!
    1LDKで狭いのでリビングと寝室がとなりなのですが
    私も 別々に寝る 耳栓をするということを提案しましたが そんなのでも聞こえる意味ないから無理と言われました。

    • 10月8日
* thk *

心のなかで思ってたとしてもそれを口に出したらアウトだと思います💦

やめてほしいっていう気持ちは間違ってないですし、むしろやめろ‼️と言っても良いと思います💦

  • とまと

    とまと


    コメントありがとうございます!

    ほんとそうですよね。
    でも話が通じませんでした。

    • 10月8日
りぼんこ

旦那さんがそう思うのは仕方ないですが、言葉に出すのはNGですね。

同じ部屋で寝てますか?
別室で寝ることをおすすめします。
旦那さんも仕事に影響出ちゃうと思うので、、

  • とまと

    とまと



    コメントありがとうございます!

    私も思うことは仕方がないと思います。
    1LDKで狭いのでリビングと寝室がとなりなのですが
    私も 別々に寝る 耳栓をするということを提案しましたが そんなのでも聞こえる意味ないから無理と言われました。

    • 10月8日
  • りぼんこ

    りぼんこ

    全く聞こえないのはもはや家から出て寝てもらうしかないですね😂笑
    同じ家であれば何したって子供の泣き声は聞こえます…

    どうしても今の状態から改善となると、現実的なのはもう少し広めのおうちに引っ越しくらいしか浮かばないですね😅お金がかかるのでなかなか難しいかもしれませんが、、

    • 10月8日
  • とまと

    とまと


    ほんとですよね
    ほんと好きなとこ出てってほしいです。

    引越しも考えていて物件も決めたのですが事情によりキャンセルになってしまって😔もう私が我慢するしかなさそうです

    • 10月8日
はるちゅんママ✩*॰¨̮

思うのは勝手だけど言葉にしたらダメだと思います。
ふたりの子供なのに。成長過程においてしょうがない事なのにそれはないですよね!