※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユキちゃん
子育て・グッズ

3ヶ月まで泣きますが、空腹やオムツ以外で泣かなくなる時期はいつ頃でしょうか?子育てが大変な時があるので質問しました。

いつ頃から、空腹とオムツ以外であまり泣かなくなりますか?
まだ3ヶ月なのでよく泣きます。泣くのが仕事などの回答はいりません。シングルマザーで子育てしていてちょっときつい時があるので、質問しました。

コメント

M

おもちゃで遊んでいたり、動きだすになると何かに夢中になっていれば泣かなくなってきます。
しかし、別の理由でなくことも増えてきますよ?気に入らないと泣く…ママがいないとなく…など……
泣くことでしか上手にアピールできないうちは何かと泣きますよね…
子供が何を思い何を考えている理解できないうちは難しいことだらけですが、そのうちこれで泣いたのか、とママもわかってきますよ?

め

うちの娘はオムツで泣くことは最初から無くて、1歳の今はまだ空腹訴えて泣きます😓
いつまで、と答えられずすみませんがいつか無くなると解ってても先が見えなくてメンタルやられますよね😔

ともよ

私もシングルマザーで上の子が3歳で下の子が10ヶ月です。
下の子は保育園に4ヶ月から通ってるせいか4ヶ月頃から朝までガッツリ寝ますよ.*・゚ .゚・*.

ぽぽぽぽーん

もうすぐ5ヶ月です!
息子の場合わ生まれてから、空腹とオムツ以外で泣くことがほとんどなかったのですが、4ヶ月半くらいから眠くなったら泣くもプラスされました!
そして、最近わ自我が出てきたのか、泣くことが増えました😂
大変ですよね( ;ㅿ; )
子どもによるのかな?と思います😭

deleted user

うちはむしろ、3ヶ月くらいまではおとなしかったです。7ヶ月の今の方が色々と主張してくるし、ズリバイでゾンビのように付いてくる…😂
そのぶん、笑ったり、怒ったり、鳴き方にもいろんな表情が増えてくるので、「泣かれてばかりでうんざり…」と言うのは多少は少なくなるかなぁとも思います!

  • deleted user

    退会ユーザー

    回答になってないですね😰すみません😂

    • 10月7日
SSY

いまだに泣きます(笑)
ご飯は離乳食終われば1日3食+おやつを決まった時間に出せばいいし、オムツは自分で替えてくれと合図してくるのでそこは楽になりますが
成長した分自我が出てきて、こうしたいのにできない、自分でしたいのにできない、ママにこう言いたいのにまだあまり喋れないからイライラが溜まって爆発みたいな感じで逆にその頃より1日中ぐずぐず言ってますね😂
イヤイヤ期だからなにもかもイヤなお年頃だし(笑)
抱っこしてぇぇぇ
抱っこいやぁぁぁ
お茶飲むぅぅぅ
お茶いやぁぁぁ
この服いやぁぁぁ
歩きたくないぃぃぃでも抱っこもいやぁぁ
眠いぃぃぃ寝たくないぃぃぃ
みたいな感じです(笑)