
コメント

はな
変わってます😂
最近はまだマシになりましが、ちょっと前まで最悪でした😅

たっくん
愛情無くなりますよね...。笑
私もその頃は嫌いの域でしたヨ〜😂
今は少しずつ戻ってきましたが、出産前の愛とは程遠いです。笑
-
なあちゃん
どーやって乗りこえたんですか。
- 10月7日
-
たっくん
こればっかりは時間の問題でしたね💦
なんで結婚したんだろう、嫌いだ気持ち悪い、って思ってましが、今はそんなこと思わないです😂- 10月7日
-
なあちゃん
どのくらい時間かかりましたか😭
- 10月7日
-
たっくん
気持ちが戻ってきたのもここ1ヶ月くらいなので、8ヶ月くらいは嫌いでした😂
- 10月7日
-
なあちゃん
やっぱり私だけじゃなかったんだと
少し安心しました。- 10月7日

ママリ
私は逆です😳!
出産前は旦那に興味がなくて夜の仲良しも拒否ってばかりでした😂
けど産まれてから旦那が育児に家事にすごく協力的で私の体も労ってくれて元々優しい性格なのは分かっていたけど改めて実感したらまた好きになりました!
けどやはり子供が一番です😂✨
-
なあちゃん
羨ましいです😭
- 10月7日

あこた
うちも、そうなるのが怖かったので
何でもやってくれたことには、ありがとう!って必ず言うようにしてます。
やって当たり前やろっていうことでも、必ずしてくれてありがとう。
ほんまに助かるわと口にします。
それだけで主人はご機嫌になります。
私も以前、喧嘩というか、お互いイライラが止まらないことがあり、本気で離婚も考えました。
その時に、そういえば最近気遣いの言葉とか言えてないなと、ふと思いついて、
次の日から、いつも仕事お疲れ様とか、感謝の言葉とかを口にするようにしたところ、ピタリとお互いのイライラが消えました!
私の気遣いから、主人も気遣ってくれるようになり、その相乗効果で、よりよい方向に行きました。
最初は、何故こっちが?ってなるかもですが、最初だけです。
向こうが乗ってきてくれたら、驚くほど楽になりました。
愛情がなくなった分、情でもいいので、これからも一緒に過ごしていくつもりなら、良ければ試してみてください(o^^o)
-
なあちゃん
参考になります。
頑張ります。😭- 10月7日
-
あこた
無理のない程度で大丈夫ですよ(o^^o)
思いついたときに、言うだけでも変わると思います☺️
私自身思いやりってこんなに大事だったんだと改めて気づかされました。
子どもが1番になるのは当たり前ですよ!誰でもなります(o^^o)
私も主人をうっとおしく思うこともありますが、そんな時こそ余計に、嫌味のごとくありがとうを言います 笑笑
上手くいくよう祈ってますね(><)- 10月7日

nyan
同じです。。
産後はそう思ってて、よく喧嘩しました。今はなんかもう1人大きな子ども増えた感じに見えます。
-
なあちゃん
めっちゃわかります、、
子供2人の面倒見てるみたいで
1人でも大変なのに、
余計に疲れます、、- 10月7日
-
nyan
男と女の違いなんでしょうね。。
男の人はパパになっても仕事行けばいいし、言わなきゃ手伝ってくれない。。ママも休みたいのに休めなくて、ストレス溜まりますよね。。
また2人目をなんて、今が大変なので当分無理かなと思います。。
日中は子どもと一緒に寝てます。
どこかで気を抜いて休んでいいと思います。- 10月7日

なあちゃん
まむさんも無理しないでお互い頑張っていきましょう😂✌️
なあちゃん
やっぱりそーなりますかね。
離婚とか考えたりしましたか?
はな
離婚までは考えなかったです。
ですが、旦那のやる事する事全て嫌で常にイライラしてました💦
触られるのも嫌でした😅
なあちゃん
私も一緒です、、
なんか、育児に関しても
仕事で疲れてるからとかゆって
ほとんどやってくれないし、
ゆーと子供に向かって
ママはパパが疲れてるのにこき使うみたいなこと言うんですよ。
はな
子供に言われるのは嫌ですね💦
まだわからないからって言ってるのかもしれないけど、子供は察しますからね😭
子供の前で喧嘩したくないけど嫌すぎてしちゃいます😩💦
なあちゃん
あたしもしたくないけど、
なんか、ムカついて旦那に
ゆっちゃいますね、、