![もなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日、友達と旦那の家族が里帰り。娘がグズグズで心配。偏った考えの人がアドバイス。娘に会うのは嬉しいが、同じ経験の方いますか?
明日、午前中に友達、午後に旦那の家族ら7人が里帰りしている私の実家に来ます。
友達は少しだけお邪魔してすぐ帰るね!と言ってくれていますが、旦那の方は1時間はいるかと思います。それ以上ですかね?ちなみに、生まれた日に1度病院に来てくれた以来なので、とても楽しみにしているそうです。
娘は今日で丁度生後1ヶ月になったばかりなのと、早産で生まれたこともあるのか、性格なのか、結構グズグズタイプですし、些細な事で泣きます。寝てるか、ミルク飲んでるか、グズグズ起きてて抱っこされてるか、泣いているか、という感じです。
静かなところじゃないと寝れないし、眠いのに寝れないと泣くだろうし、私以外の人の抱っこだと結構泣く事もあります💦
最近やっと、娘と私の生活リズムができてきて落ち着いてきたところでした。7人も家に来て、大騒ぎされたり、皆んなに抱っこされることを想像するだけで、なんだか心配です😞しかも、おばあちゃんや年配の親戚の人は昔ながらの偏った考え?の人で、色々言ってきそうです。
以前に娘が泣いた時に抱っこしたら、抱っこしたら抱き癖つくから!もっと泣かせて、そしたら泣かなくなるから!と言われ、かなりイラッとしました。
他にも母乳がいいと言い続けられたり。私は完ミです。完ミにしたくてした訳ではないので、かなりストレスでした😞
保育士をしており、ここ7年間未満児を見ていて知識もある方なので、そういった根拠のないアドバイスにかなりイラッとしてしまいます。
私が色々言われたりするのは、全然我慢できますが、
娘が可哀想で。みんな娘に会うのを楽しみにしていて、それはとても嬉しいのですが、同じような事みんなありましたか?どうしていましたか?
- もなみ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は単純に会いにきてくれるのが嬉しかったです😌🌟
早く帰ってほしいなら来られた時に「今日ちょっと体調が優れなくてそんなに長くは無理かもしれなくて〜😭ごめんなさいね〜!」って先に言いますかね!
でも私はその日だけだし、お祝いに来ててくれてるんだし、ありがたくその日は楽しむ考えにもっていきますかね😌
![こなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こなん
わたしは産後義母が無神経に何時間も居座って同じく抱き癖が〜とかボディソープはコレ!とか洗濯洗剤は絶対無添加!とかクソやかましいことばっか言うタイプで、一応同じ母親だからなんでも聞いて❤️とか言ってきますがうちの母も15年以上保育士で乳幼児の最近の育て方の知識ある母に聞くしとか思いながらわたしのガルガル期と重なって疎遠になりました(笑)
-
もなみ
気持ちすごく分かります😂
ほんと、やかましすぎますね!
よく我慢しましたね😂尊敬します。
そうなんです。昔と今じゃ乳幼児の育て方が全然違いますし、泣かなくなるまでずっと泣かせ続けるなんて、発達に悪いです😱- 10月6日
もなみ
すごいですね😭嬉しくありがたく思える事がすばらしいです😢
私きっと余裕ないんですね😂
全くそう思えないです😱娘がかなり手がかかる子で、一日中グズグズ抱っこで、会いにきてくれるのは嬉しいのですが、大変なんです😭
でも明日はありがたく楽しめるといいな、と思うようにします☺️
コメントありがとうございます。