
里帰り2日目。価値観の違いにイラっとしている私。弟家族が年末年始で帰…
里帰り2日目。
価値観の違いにイラっとしている私。
弟家族が年末年始で帰って来ていて、私が揃えたベビーグッズ等を見てお嫁さんが、(2人の子供がいます)「これで全部、揃えたんですか?」と母に言ったみたい。
すぐにサイズアウトするから、赤ちゃんグッズはあまり買い込まない方がいい、と聞いていたし、とりあえず最低限の物だけ用意して、赤ちゃんの様子に合わせて買い足していけばいい、という私の考え。
しかし、弟夫婦の子供は女の子2人だけれど、お古を着せずにそれぞれにブランド服を着させているので、それを比較して母に「第一子なんだから、もう少しお金を掛けてあげた方が良いんじゃないのか」と言われ…ちょっとイラっ。
その代わり、成長の一瞬一瞬をしっかり残したいという私の思いから旦那が一眼レフを買ってくれ(せっかくだからって奮発してくれたんです)実家へ持って行き、それを見せると「そんな高価な物、必要ない…」と母と弟に言われ、イラっ。
ちなみにお食い初めの我が子へのプレゼントとして名前入りの木製の皿を考えているのですが、それも理解してもらえず…
子供にかける思いって人それぞれだから、他人の子育てに口を挟むつもりはない代わりに、ほっといて!と思ってしまいました。
そして、旦那も年末年始だから実家へ帰ってしまったのでグチる相手がなく、ここへ書き込んでしまいました^_^;
- るな(9歳)
コメント

松田 姫音(36)
ほっといて欲しいですね!
逆に、女の子2人にそれぞれのブランド服のほうが、よっぽど勿体無い!と思うほうです。
ウチも、必要最低限(服、オムツ、お尻拭きなど)しか買ってないです♪
新生児の頃(里帰り出産)で実家にいた頃なんて、ベビーバスは百均で買って大きなタライをお風呂にしてましたよ(笑
必要な物なんて、お子さんや家庭により異なるんですから、必要に応じてが一番良いと思いますよ💡
名前入りの木製のお皿って、とってもセンスが良いですね✨
お子さんにとって、素敵な贈り物だと思います♪

きん
うちもすぐにサイズアウトするような物は必要最低限だけ揃えて姪のお下がりを貰ったので男の子だけど女の子カラーの服とか着せてます^_^;
服以外のベットやベビーバスなどもお下がりです。
そして子供の成長を残す為にミラーレス一眼買いました!
お金掛けたのはカメラとチャイルドシートくらい。
良い服とか可愛いなーって思ってもすぐに着られなくなるの勿体なくて買えません…
どこにお金をかけるかは夫婦の意見が合っていれば他は口出ししないで欲しいですよね。
名前入りの木製お皿いいですね♪
長く使える物なら多少お金かけてもいいかな。って私は思います!
-
るな
カメラとチャイルドシート!!
ウチと同じです。ウチはチャイルドシートを旦那親が買ってくれたんですけど^_^;私が考えていた予算以上の物を買って頂きました。
そして、長く使える物にお金を掛けたい!という考えも同感です。
実は、このことで昨日、母と喧嘩したんです。百貨店でいい服を買うことだけが愛情じゃない!!って私は思うのでmiu---さんの言葉、嬉しかったです(*^^*)ありがとうございました。- 1月1日
るな
同じ感覚の方からのメッセージ、嬉しいです(*^^*)
初めての我が子の誕生、もちろん嬉しいんですけどね…私たち夫婦なりの形で誕生を祝いたいと思います