※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぷりん
子育て・グッズ

整骨院でキッズルームができ、施術中に子供を預けることに不安を感じている。スタッフは優しく対応してくれるが、30分の施術中に何かあったらと心配。専門のスタッフではなく通常スタッフが見るのが不安。同意書にサインできず悩んでいる。

皆さまならどう思いますか?長くなります。
いつも骨盤矯正で通っている整骨院にキッズルームができるそうです。
施術が始まる前に預けておわったら迎えに行くという形のようです。
現在は施術してる近くにバンボを置いてもらって
近くで座ってて泣きそうになってもわたしの姿が見えてるからなんとかもっている感じです。
泣いてしまったときはスタッフの方が遊んでくれたり抱っこしてくれたりして優しく接してくださっているのでとても助かっています。
それが次回からはキッズルーム(3F)に預けてからの施術(1F)。
スタッフの方にどんな感じなのか聞いてみると専門のスタッフを雇うわけではなく、いまいるスタッフの中から誰かがキッズルームに行って子どもさんを見ときますと言われました。泣いてしまうと思うんですが。。と伝えると、泣いてもいいです。泣くのはしょうがないので。と言われました。そのときはそうですか。。としか言えませんでしたが、正直、家族以外に預けたことがないので心配です。
スタッフの方々はいつも優しく、子どものことも可愛がってくれて感謝しています。子どものことを気にせず、施術できるようにという配慮もわかります。でも、施術時間の30分。大切な子どもを預けて何かあったら。と考えてしまいます。専門の知識がある方がみるならともかく、整骨院のスタッフの方がみるというのがなんか納得できず。。
これから保育園にも預ける予定だから母も子もいい練習なのかなとも思いつつももやもやして同意書にサインできずにいます😭
考えすぎでしょうか?皆さまは同意書にサインできますか?

コメント

かちこ

みてくれてる=子守とは言い難いし、専門の方じゃなくても子育て経験がないと難しいですし。違う階でみられるのであれば、私は同意しませんね。そこまでして行くなら一時保育や身内に頼みます💦

  • すぷりん

    すぷりん

    コメントありがとうございます。
    やはり同意できませんか。。
    最初に行ったときに1年払いをしてしまったのでこれを機に行くのをやめるということも出来ず、もやもやしておりました。主人が仕事のときに整骨院に行ってましたが、主人が休みのときに行くことも考えたいと思います。

    • 10月5日
ジョージ

知識のないスタッフさんに預けるのは抵抗ありますね💦しかも離れたところで😣

  • すぷりん

    すぷりん

    コメントありがとうございます
    そうなんです(*_*)
    見る感じ若い独身の男性の方が多いですし、目の届かない場所で預けないといけないのが心配です。

    • 10月5日
deleted user

私もちょっと抵抗ありますね…💦
保育士資格のある方が見てくれるとか、施術してる所から見える位置にあるなら良いですが😖

だんだんと動くようになりますし、子供って大人の想定外の動きをしたりするので、子供が居ないスタッフの方とかだと特に心配です。

休日にパパに頼むとか、祖父母に一緒に来てもらうとか、なんならファミサポとかに頼む方がまだ安心な気がします。

  • すぷりん

    すぷりん

    コメントありがとうございます。
    今までは見える範囲だったので大丈夫だったのですが
    別の階で預けるとなると不安で不安で。。
    主人が休みのときは家族でお出かけの日にしていたので平日に行っていたのですが、主人が休みのときに行くことを検討したいと思います(>_<)

    • 10月5日
ママリ

私自身、保育士してて、乳児経験が長いのですが
支援センターに行ったりキッズルームで遊んだりしてても、
きちんと様子を見てるママさんと、全く見てないママさんでわかれますよね😂感心するところと、おいおい💧と思うことが多々あります。
スタッフさんが、
ちょうど子育てしてる人や、育てあげた経験済みだとしても、感覚がやはり素人なので、不安です💧子供を見きれないんですよね

支援センターにいる保育士さんでも抱っこしても泣きっぱなしで、子供さんが可哀想だったので、抱っこを変わったら泣きやみました😂赤ちゃんでも人を選ぶ💧

何も無いが当たり前ですが、怖いですよね。

もしそこが行きやすくて値段も施術も良くて行きたいと言うのであれば、
混雑してない時間と、お子さんがいない時間にして、スタッフとわが子がマンツーマンになるときに行くかなぁ

  • すぷりん

    すぷりん

    コメントありがとうございます。
    実はわたしも保育士でして、言われていることとてもわかります。
    支援センターとかでもひやひやすることがあります。
    最初に1年払いをしてしまったので、行くことをやめることもできず、もやもやしてました。
    同意書を読めば読むほど、素人感が伝わってきて不安になってしまいます。
    キッズルームの見学とかさせてもらえないか聞いてみたいと思います。

    • 10月5日