
コメント

アオ
私はふるさとチョイスでやってます。
一番人気のサイトって聞きました。
限度額のシミュレーションもできますよ😊
年内早めがいいです。
扶養内なら旦那さんの年収で、旦那さん名義です。
カード払いなら旦那さんのカードです。基本は。
でも私は私名義のカードで引き落としにしてます。
確定申告などは、しなくて済むようにワンストップ制度ってのがあって、書類が送られてきます。
まず、ふるさとチョイス見てみてください。
シミュレーションや、詳しい説明がわかりやすく書いてありますよ😊✨

ききらら
うちの旦那は年収400万弱、私は育休中で税法上の扶養でよくわからなかったので、市役所で確認したら3万前後と言われました!今年のお給料なので、昨年に比べてどうなのかで金額の参考にして下さい!なので、うちは何かあった時に損のないように楽天で2万7千円くらいに抑えました!買い回りの時に4つに納税しましたよ^_^頼むのは今年中ならいいんじゃないですかね?引き落とし口座は私ですが、家族カードの旦那さん名義のカードにしました!注文者情報を旦那さんのに変えなければいけませんよ!ワンストップ特例があるので注文の時にワンストップ希望して、書類記入してそれぞれの自治体に送ればいいみたいです!
-
ss
詳しくありがとうございます!家族カードなら大丈夫ですね!
ワンストップにしたら、年末に書類会社に出さなくても勝手に調整してくれる感じですか?- 10月4日
-
ききらら
そうみたいです^_^
ただ、医療費控除とかで確定申告するならワンストップじゃダメ、みたいなのを見ました💦うちは医療費控除とかないので気にしてないのですが。- 10月4日
ss
ありがとうございます!
旦那さん名義じゃないとどうなりますか?
自分で確定申告とかしたらいいのでしょうか?
アオ
自営業ですか?
会社員ならワンストップ制度ってのがあって、寄附した市から書類が来るのでそれを郵送するだけで確定申告は必要ないって制度です。
旦那さんの名義じゃないとってのはカードの話ですか?😊