
最近ズリバイで動き回るようになったり自己主張も出てきた娘。体力的に…
最近ズリバイで動き回るようになったり自己主張も出てきた娘。体力的にも精神的にもヘトヘト。
旦那は娘がかわいがってはいるけど育児しているかというと、違う気がする。
子供が生まれても自分のペースを崩さず好きなようにしている旦那に我慢しきれず
「今大変で辛いからもう少し協力してほしい。月に一度でいいからオフが欲しい」
と言った。
今旦那は寝室を閉め切ってふて寝してる。
こうなる気がして中々言えなかったけど私も限界。
変わってくれるかな。
似たような旦那さんでこうしたら変わってくれた!みたいなことがあれば教えてください😊
- ちえっこ(7歳)
コメント

かおり
もう少し協力してほしい、って言ってなんでふて寝するんでしょう?
うちは夫がいるときは大体オムツ変えるのは夫ですし、離乳食あげるのも夫。
お風呂入ってる時と夫がお世話してくれてます。
きっかけはストレス溜まり夫に当たるようになって喧嘩ばっかりしてた時期がありました。
赤ちゃんの世話しなきゃいけない家事しなきゃいけないのに夫は仕事から帰ってずっとゲーム。赤ちゃん片手にゲームで腹ただしく、それ以外の嫌なところも目につきスキンシップもない感じでした。
別れて実家に帰ろうかとも思いました。
夫に、
変わってくれないなら私が変わるよ
って伝えたところ、
どう変わるの?
って聞かれました。
それは変わってみないとわからない
と伝え、そこから少し変わり始めて気がします。
赤ちゃんのお世話を率先してしてくれるようになったのは、
赤ちゃんは自分の要望を答えてくれる人に懐くと聞いてからでした。
おっぱいだけが懐く理由じゃないんだと知り、家にいるときは率先してお世話してくれるようになりました。

くるみ
うちもそんな感じですょ。
お風呂入ってきていいよー見てるからとかいって、赤ちゃん起きてるのに旦那寝てます。
起きてる間は携帯いぢってたまに気が向いたときだけ抱っこして面倒みてると言います。
こっちは赤ちゃんあやしながら家事してるのに、旦那は帰ってくればお風呂入ってご飯食べてテレビ見て携帯いぢって寝る。
風呂掃除も買い物も料理も私。
うちはホテルぢゃない、私はあんたのママぢゃない、この子はあんたの子。と言って、もぅ我慢の限界だから家出る離婚届けもらってくると言ったら気にかけてくれるようになりました。
テレビでも、旦那は家事や育児をやってるつもりだけど、妻は旦那が1割もやってないと思っているとゅーデータがあるって言ってましたょ。笑
-
ちえっこ
お返事ありがとうございます😊
見ててなって言っても見てないこと、あります!この間は紙食べてました。置いていた私も悪いけど何のために近くにいるのか…
そのデータ、世の旦那様みんなに見せつけてやりたいです💧
うちも少しは変わってくれるといいのですが。- 10月4日
ちえっこ
お返事ありがとうございます。
夫は協力している「つもり」だからだと思います。
実際は私が用事していてぐずった時に抱っこしててくれるくらいのもので、オムツ交換もしてくれません。
大変なときはご飯作らなくていいよとかは言ってくれますが育児の負担を減らそうとはしてくれません。
何かと「お母さんじゃないとあかんねん」と言います。確かにお母さんを認識しだしたようで夫よりは私のほうがいいようです。
でも私だとぐずらないわけではなく、私だってぐずられっ放しのときはあります。
かおりさんの旦那様みたいに変わってくれるといいのですが😣
かおり
お母さんじゃないとあかんって言ってたら本当に何やってもお母さんじゃないとダメになっちゃいますよね(oxωxo)
赤ちゃんって6ヶ月くらいから記憶力が良くなっていくから、パパなれしておかないとパパ見知りになっちゃいますよって言ってあげてください。
色々話し合うしかないですよね(*´ェ`*)