※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんたる
その他の疑問

正社員で働きながら、子育てされてる方いらっしゃいますか?両親もしくは…

正社員で働きながら、子育てされてる方いらっしゃいますか?

両親もしくは義両親は近くにお住まいですか?

職場は近いですか?

よかったら教えてください(^^)

子育て未経験なので仕事と家事との両立が出来るか悩んでます💦

コメント

粋葵

今はやめてしまいましたが、独身時代から同じ会社で産休育休もらって、長男と次男の時は正社員ではたらいてましたよー。

実家が車で15分。

会社は長男が生まれて保育園にはいるにあたって家を建てて、車で職場まで10分くらいでしたよ^_^

  • ぽんたる

    ぽんたる

    返信ありがとうございます✨
    私は家を建てる土地探し中で、義両親の近くに住むとなると職場まで片道30〜40分です…>_<…
    今は10分ちょっと、、、
    仕事は週3〜4日は18時半〜19時半に終わります。

    家を建てる前は遅い帰宅の時は実家に手伝ってもらってましたか??

    • 12月29日
  • 粋葵

    粋葵

    私も、土地からさがしましたよ。
    保育園と小学校がちかいところがあってそこにしました。

    保育園の延長が19時までなのでギリギリに迎えにいってました。
    親も仕事をしているので基本手伝いはなしでしたが、人がいなくて休めないときで、母が休みの日に発熱などした時は時々お願いしましたよー、

    • 12月29日
  • ぽんたる

    ぽんたる

    遅くなってすみません💦
    検討中の土地は小学校が遠くて職場が近い場所か、小学校保育園が近くて職場の遠い場所です(>_<)
    後者は義両親に週3〜4日迎えに行ってもらって、ご飯を作ってもらうことになると思います。

    悩みます…>_<…

    色々と教えていただきありがとうございました(^^)

    • 12月31日
ゆうにゃん1129

現在は育児休暇中ですが、来年4月から復帰します。
復帰後は満3歳まで時短勤務になります。お給料が減りますが、子供の事を考えるとそれが一番かと。
義両親と同居してます。なので保育園に入れることなく、面倒を見てもらいます。
職場までは車で30分弱です。

私も4月から不安です(笑)

  • ぽんたる

    ぽんたる

    返信ありがとうございます(^^)
    私の職場も3歳まで時短あります!
    ただ時短切れて、大変になりそうなママさんが職場にいて、不安になります💦

    30分弱なかなかかかりますね…>_<…

    不安は募りますよね😭

    通常勤務だと何時に仕事が終わりますか?

    • 12月29日
海杏優mam

正社員で、働いてます!2児の母で、現在3人目妊娠中です。
両親も、義両親も近くに住んでいますし、家から職場まで車で20分でその中間地点に保育園があるという環境です!
仕事上、19時までの勤務があるので、その日には両親に保育園までお迎えにいってもらい、ご飯も食べさせてもらっているという、とても、恵まれた環境です。両立は、職場、両親などの協力と理解がないと厳しいところはあるかなと思います(/ _ ; )

  • ぽんたる

    ぽんたる

    返信ありがとうございます∩^ω^∩
    私も義両親の近くに住むとなると職場まで30〜40分かかるので、週3〜4日はご飯までお願いすることになりそうです💦
    遠慮してしまう性格で、義両親と何でも言い合えるわけではないので、そこもまた考えちゃいます(>_<)

    19時までのお仕事の日はどのくらいの頻度でありますか?

    • 12月29日
  • 海杏優mam

    海杏優mam


    義両親にだと、余計気使いますよね…(;_;)
    19時までの勤務は、月に2〜3回ほどです!

    • 12月29日
  • ぽんたる

    ぽんたる

    遅くなってすみません!
    そうなんです、、、
    今は仲良しですが、気を遣うことになるかなーと不安があります💦

    そうなんですね!
    私は転職も視野に入れたほうがいいかもしれません〜

    色々と教えていただきありがとうございました✨

    • 12月31日
ザト

メーカー勤務の正社員で8年目です♪
両親と義両親はそれぞれ車で10時間ほどの距離にいます(;´・ω・)
職場までは朝は2時間弱、帰りは1時間半ほどかかります。都心への電車通勤です。
子どもを10時間以上預けたくないので、私は2時間短縮して時短勤務しています(*´艸`*)
でも職場が1時間以内で行ける距離ならフルで働けると思います(。>∀<。)

  • ぽんたる

    ぽんたる

    返信ありがとうございます🎵
    10時間、2時間弱⁉️
    凄いです、、、😵
    私の会社の時短は3歳までなのですが、ザトさんの会社は何歳までですか?
    私の今の家事能力などから職場まで片道30〜40分だと不安だと思っていましたが、、、笑
    食材の買い物などはいつ行かれてますか?💦
    家事や子育ての工夫などあれば教えてください(^^)

    • 12月29日
  • ザト

    ザト

    朝8時から18時まで預けてます!
    うちの会社の時短は9歳まで大丈夫で最大3時間短縮できます♪
    食材は毎週末にまとめて買いに行ってます!
    下の子が生まれる前のスケジュールはこんな感じです!
    朝7時に子どもと私が起きて、朝ごはん(晩御飯の残りと白飯)を食べて準備して8時前に家を出て保育園へ。
    そのまま私は通勤し、10時前から仕事開始、16時半に仕事が終わり18時頃にお迎え。
    帰宅してすぐ晩御飯の支度をして18時半までには食事スタート、19時過ぎにお風呂に入り始め、20時前に洗い物をして、20時頃に布団に入って21時までに寝る感じです!
    掃除は日中はタイマー設定してあるロボット掃除機でリビングのみら土日は二階を含めて全部屋、洗濯は洗濯乾燥機で夜の間に回します♪

    • 12月29日
  • ぽんたる

    ぽんたる

    遅くなってすみません💦
    9歳まで大丈夫なんですね‼️
    凄くママに味方の会社ですね(^^)
    羨ましいです✨
    私もまとめ買いにしてみようと思います!
    夕飯の食事スタートが早いですね!
    料理に1時間弱はかかるのでそこも鍛えないといけませんね…>_<…
    ロボット掃除機の購入と洗濯ももっと自由のきくものに買い換えたいと思います*\(^o^)/*

    ありがとうございます✨
    参考になりました!

    • 12月31日
しろくまいちご

正社員で産後6週間で復帰しました。義実家は両親ともまだ働いていたりと家にいらっしゃらず、わたしの実家は遠く母は他界しているのでなんとか旦那さんとふたりで頑張ってます。
認可外保育園に預けてますが私の給料の半分以上持ってかれてます(>_<)高いのは0歳のうちだけですし、春には公立園に受かればうつります。長い目でみてキャリアを途切れさせると家計に響くし子どものためにお金を貯めていけないので無茶してる自覚ありますがなんとかなってますよー。
お休みが増えちゃうのは絶対なので家の事情なども部署の皆さんにオープンにして理解してもらっています。
眠いし、疲れますが恵まれている環境だと思ってありがたく子育て&お仕事してます!

  • ぽんたる

    ぽんたる

    返信ありがとうございます‼️
    そうなんですね✨
    私も保育園で半分は持ってかれますね、、、でも途切れさせたくなくて(><)
    私も無茶覚悟で頑張った方がいいかなーって思ってます😶
    頑張ってる人の話を聞くと元気もらえます!
    ありがとうございます∩^ω^∩

    • 12月29日
しろくまいちご

なお、職場も保育園も家から20分以内です〜。

LBM

入社13年目の正社員で働いています。

家から職場までは車で15分ほど。保育園は職場から徒歩5分ほどの駅前にあります。

わたしの実家は家から車で15分ほど。両親もまだ現役で働いています。旦那の実家は他県です。

一人目生後8ヶ月で復帰、現在2歳4ヶ月ですが、短時間勤務をしております。二人目を2月に出産予定のため、来月からまた産休に入ります。次の復帰は…生後6ヶ月くらいかなぁと考えています。

短時間勤務ですとお給料がガクンと落ちてしまいますが、そうしないと育児と家事に時間をかけられないので(^-^;まぁ、あと2年くらいしたら、通常勤務に戻せるかなと思っています!

  • ぽんたる

    ぽんたる

    返信ありがとうございます🎵
    まさに今の状況が同じです!
    職場まで15分、徒歩2分くらいのところに保育園あります💦
    (入れたらですが)
    実家は20分、旦那の実家は30〜40分です!
    通常勤務になった場合、帰りが遅くて両親に夕飯を作ってもらうことなど、ありそうですか?

    • 12月29日
  • LBM

    LBM

    両親は働いているので、夕食など日々の援助は難しいかなぁと思っています(>_<)

    通常勤務ですと9時~18時で、今のところは16時半に退社しています。

    現在、上の子は2歳で、17時頃お迎え、帰宅後、おにぎりなどで食いつないでいる間に夕食の準備、お風呂、食事、21時前には就寝といったスケジュールです。

    二人目が2歳くらいになる頃にはもう少し要領よくできるようになるかなぁと(^-^)希望ですけど(笑)18時退社でも何とかやっていけるよう軌道に乗せるのが今後の目標です!

    • 12月30日
  • ぽんたる

    ぽんたる

    遅くなってすみません💦
    そうなんですね〜
    具体的なスケジュールありがとうございます(^^)
    21時前に就寝は理想です🎵
    私も19時退社でも21時前に寝させてあげれるようになりたいです!

    • 12月31日
☆あみ☆

現在切迫早産で傷病中ですが私は上の子が7ヶ月から保育園に預け仕事をしていました。
私は実母は親の介護で実父は脳梗塞で介護状態で旦那の方は他界しているので頼ることが出来ませんでしたがなんとかなりましたよ♪

仕事場も保育園も家から車で15分ぐらいな所を探しました。
会社も面接の時に仕事と家事の両立が出来ると言われ入社しました。なので子供が熱などの時はお休みを頂いてなんとか乗り越えました♪

  • ぽんたる

    ぽんたる

    返信ありがとうございます(^^)
    そうだったんですね💦
    色んな事情がありますよね。
    私も今15分くらいのところに職場と保育園があります‼️
    ただ、家を建てるとなった時義両親の近くに住むと状況が変わります(>_<)
    ママさんたち尊敬します✨

    教えていただきありがとうございます(^^)

    お大事にしてくださいね💦

    • 12月29日
なおっぺ

正社員で、介護士してます
父と住んでいますが、ほぼ家に帰ってこないのでいないようなもので、母は市外です
義両親はいません
職場は家から40分くらいかかるので朝早いです(~_~;)

買い物をしてかなきゃならない日は帰宅が7時半とかになったりで、息子となかなか遊んであげられない日もあります

職場は子供優先に考えてくれて理解があるのでそこは助かってます!

  • ぽんたる

    ぽんたる

    返信ありがとうございます✨
    私も家を建てるとなると40分くらいかかると思います(>_<)
    やはり辛いですよね、、、
    20時くらいに帰るとなるとどんな影響があるのかなーって心配になります💦

    職場は理解はほんとに大事ですね(^^)

    • 12月29日