
私の祖母(母方)が亡くなりました。小さな頃からよく会っていて、思い出…
私の祖母(母方)が亡くなりました。
小さな頃からよく会っていて、思い出がたくさんあります。
さいごのお別れをしたいなと思っていたのですが、両親は、子どもが小さいし大変だから今回は無理して来なくてもいいよと言っています。
現在住んでいるところからお葬式の会場までは、新幹線で2時間ちょっとくらいの距離です。
私1人で子どもを連れていく予定です。
私1人で子どもを連れての新幹線での帰省は何度もしていて、慣れています。
お葬式の場で色々と迷惑かけてしまうかもしれませんが、親族ですし当然参列するつもりでいましたが、どうなんでしょうか、、
同じような経験ある方、どうされましたか?
- かの(7歳)
コメント

s
私だったら絶対連れていくと思います
1度だけ娘を抱っこして参列しました。家族葬でしたが、赤ちゃんがいることでみんな少し和みました😌
赤ちゃんが泣いても笑っても、みんな迷惑だとは思わないと思いますよ😌

ゆっさん
私も去年祖母がなくなりました。私は車で1時間の所に住んでて少し違いますが💧💧後悔しないように、見送りはしたほうがいいですよ😭😭💓💓💓
私は最後の最後までお葬式場に家族と祖母と泊まって朝から火葬にも参加さました😭😭😭❗️
最後の最後まで見送ってあげた方がいいと思いますよ❤
-
かの
行くことにしました。
赤ちゃんも一緒に葬儀場に泊まっていたんですね。すごいです!- 10月3日

せんちゃん
私は娘が2ヶ月の時、姪が1歳半の時に親族の通夜・葬式に出ましたが、会場のスタッフもとても気にかけてくれて、少しソワソワした時は奥に行くなどして問題なかったですよ🌸
セレモニーホールなどであれば親族控室などあります😌
-
かの
ありがとうございます。私も行くことにしました。
- 10月3日

ママリ
新生児じゃない限り絶対行きます。1人で子供連れて帰省は大変だなと思いましたが、それに慣れているのなら行かない理由が全くないです!
-
かの
そうですよね!行くことにしました。
ありがとうございます。- 10月3日

退会ユーザー
新幹線の不安もないみたいですし、
悩む必要もないと思います。
後悔しないように、行くべきだと思います。
-
かの
ありがとうございます。
後悔しないように行ってきます。- 10月3日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私も生後1ヶ月で母方の祖母が亡くなりました。私の場合は近い距離で葬祭場行くまでは(最後は施設にいて実両親と同居)友引をはさんだので1日家に帰らせて次の日葬祭場に運ぶ感じでした。イヤイヤ期の上の子と1ヶ月の下の子…大変でしたがお通夜、お葬式全て出ました。私の兄弟や親が何かしら手伝ってくれました。9ヶ月なら絶対後悔するし行ってあげたほうがいいかと思います。
-
かの
そうなんですね。
私も行くことにしました。
ありがとうございます。- 10月3日

わんわん
私の母方の祖母が先月亡くなりました。沖縄から埼玉までの距離で妊娠してることもあり私は行けませんでした😫行きたかったです。
-
かの
沖縄→さいたまは遠いですね😱
私は行ける距離なので、行くことにしました。
ありがとうございます!- 10月3日

Y❤︎
絶対行きます。
今年7月に子供2人連れて曽祖父のお葬式出席しました!
私も子供達も可愛がってもらい、最後に会えて良かったと思ってます☺️
親族控え室が使えたので騒がしくなったら控え室避難してました!
-
かの
私も行くことにしました。
控室使いながらなら、なんとかなりますよね!- 10月3日

退会ユーザー
私も行きましたよ!
ただ子供連れて行かなかったです
葬儀場の近くにある一時預かりに預けてから行きました
そういうところで緊急で預けれるなら預けた方がいいです。
親戚の子が異様な雰囲気と線香のにおいからかずっと泣いてました…
-
かの
預けたいですけど近くにそういった施設はなさそうです、、
あと、完母&人見知りやばすぎて無理です😭- 10月3日
-
退会ユーザー
そうなんですねなら難しいですね…
人見知りするなら
葬儀中泣いて大変かもですね
親戚の方は葬儀どころでは
なくなってました…
ずっと控え室であやしていたので
ちょっと顔を見てぐらいで
終わってしまってました
出来るだけ寝かしつけて寝てもらうしかないですね
なんとかあまり迷惑かけずにお見送り出来るといいですね
行った方がいいですよ
母が祖母お見送りできなくて後悔してるからだったあなたは無理しても来なさいと言われました- 10月3日
かの
ありがとうございます。
行く決心がつきました!
ちなみにそのときは日帰りでしたか?泊まりでしたか?
s
日帰りでした!、
車で行ける距離だったのでお通夜とお葬式で2日間行きました😌