
コメント

ゆん
最初、便器の一回り小さいサイズのものを便器の上に乗せる物をつかっていたのですが、結局踏み台がついているタイプのものに買い替えました。
理由は足をブラブラさせていると踏ん張れないので上手くトイレができなかったからです。
ゆん
最初、便器の一回り小さいサイズのものを便器の上に乗せる物をつかっていたのですが、結局踏み台がついているタイプのものに買い替えました。
理由は足をブラブラさせていると踏ん張れないので上手くトイレができなかったからです。
「補助便座」に関する質問
昨日お出かけして、超こまめ(1.5時間か水分多めに飲んだらその度)にトイレに誘い、7〜8割おしっこ出ました! 夕飯時にオナラが出ていたので、構えていたら、食後レストラン街のトイレに行くといいだし、補助便座でうん…
2歳半 トイトレについてです お風呂のときに毎回“おしっこ“と言うようになり、お風呂場でするようになりました😂 そろそろトイレに座ってほしいのですが…入るのすら嫌がります。何かいい方法ありますか?? 無理やりす…
3歳になってすぐ日中のオムツが外れましたが、外出先でのトイレができません。 携帯用補助便座も買ってみたけど効果はなく、どうしたらいいか困ってます。 同じように外出先でトイレができなかった方、どう解決できたのか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆん
以前使ってたのは写真左側のダイソーのもので、
今は右側の物を使っています😊
ゆう
回答ありがとうございます‼︎
そして返事が遅くなりすみません🙇♀️
さっそく調べてみました‼︎足場がセットになっているものがあるんですね✨とても良さそうです❣️
参考にさせていただきます😊