
コメント

る
多分同じの使ってます!
ワンオペなので助かってます!
特に食事の時、うちはダイニングテーブルなので寝かせてる娘が泣くと困ってましたが今ではとなりにバウンサーを置いて揺らせばニコニコするので少しは落ち着いて1人でも食事できるようになりました😊

退会ユーザー
うちは動きたくて仕方ないタイプで、3ヶ月ごろからもう危なくて載せられなくなりました💦
-
yuu
回答ありがとうございます!
なるほど、、動き回るのが好きだと危険ですね😖- 10月2日

みみみ
使ってます😊
離乳食開始当初、乗せて食べさせたり、離乳食後やミルク飲んだ後、大人が食事の時に乗せてます😉😉😉
乗せておもちゃを渡すと、揺れながらおもちゃで遊んでますよ☺️
買って良かったです😊😊
-
yuu
回答ありがとうございます!
やはり大人が食事の時に乗せて様子を見れるのはポイント高めですよね!- 10月2日
-
みみみ
そうなんです。うち今ズリバイや寝返りで広範囲に素早く動き回るので、食事中遊ばせてると大変なんですよね💦なのでバウンサーは大助かりです😊
後、あたしの姿が見えないと泣くので、持ち上げて行くとこ行くとこに一緒に連れてってます😉😉- 10月2日

ママリ
これから寝返りが始まると、うつ伏せがきつくて唸る→仰向けに戻してもまた寝返り→唸る…のエンドレスリピートになるので、そんな時バウンサーに乗せておもちゃ与えると気がまぎれるし、その間ママも休めるので凄く楽ですよ✨
今となっては、カバー洗っててバウンサー使えない日は物凄く困ります😭✋🏻
-
yuu
回答ありがとうございます!
そのエンドレスリピートは休む暇なくキツイですね、、- 10月2日

退会ユーザー
上の子がバウンサー大好きだったので、下の子も使ってます😊
3ヶ月ですが、自分で足を動かして揺らして遊んでます。
-
yuu
回答ありがとうございます!
自分で揺れて遊べるのはいいなと思ってました!- 10月2日

みよん
誇りが気になるならバウンサーよりハイローチェアのほうがよくないですか??🤔
足ローラーなので移動も楽ですし。
どのみち、うちもそうですがだんだんバタバタし始めたので、何かに乗せるより床に転がしといたほうが安全です💦
ハイローチェアはお風呂入るときにまってもらってたり、夕飯作るときキッチンに置いておいたり、ご飯食べるときに椅子に横付けしたりと、ちょっと置きたい時に使ってあとは、床に転がすか抱っこかおんぶですね✨
ハイローチェアは椅子の高さから、正座の高さくらいまで下がるので使い勝手はバウンサーよりいいかと思います(*´ー`*)バウンサーの感想でなくてすみません、、、
-
yuu
回答ありがとうございます!
ハイローチェアも悩んだのですが
義実家などへ車で運べるのがいいなと思いこれかなと考えてました!
赤ちゃんグッズの悩みは尽きませんね🤔- 10月2日

ぴー
結論としては、買ってよかったです😊
機嫌がいい時はバウンサーで大人しくしててくれるので、家事や食事の時は助かってます✨
ただ、うちの子は自由に動きたいタイプなので、ベルトで固定すると怒ります笑
しかし固定しないとずり落ちてきてしまって危ないので、あまり目が離せません…😭
簡単に折りたためるので、実家や友達の家、お座敷の店に行く時にもとりあえず持って行ってます!
あと、抱っこで寝かしつけたあと、ベッド等に置くよりは背中スイッチが発動する確率が低いので、お昼寝にも使ってます👌
-
yuu
回答ありがとうございます!
いろいろなところに持って行ってるんですね!
最近背中スイッチの作動率が高くなってきてるのでお昼寝にはいいかもしれません!- 10月2日
yuu
回答ありがとうございます!
ワンオペだと重宝しますよね!