
コメント

退会ユーザー
娘もぜんぜん食べなかったです!
おっぱい大好きまんなので
今でもあまり食べず
常におっぱいです😂😂
娘は量も少なければ
形状もなかなか次にいけず
1歳ぐらいまで固形は無理でした💭
何回もここで相談にのってもらい
いきなり食べるようになるから
大丈夫!と言われ
半信半疑だったのですが
ほんとに1歳1ヶ月あたりから
固形も食べてくれるように
なりました😂😂
今でも食べれるものは少なく
凝ったものなんて作ってません!笑
ウィンナーが好きで
ウィンナーばかり食べるので
とりあえず好きなものを
だしてる感じです😂
娘が8ヶ月の頃は
やっと食べだしたぐらいの
時期だったので
焦らずで大丈夫だと思います😊✨

ARmammy**
ウチも上の子の時は全く食べませんでした💦おっぱいばっかりで、2回食3回食とかもやった記憶ないですし、そもそも、ほぼ離乳食作ったことないです(笑)それくらい食べませんでした!
1歳8ヶ月で断乳したのでその頃までは全然だめでした!その後も少食だしよく悩みました😣けど、悩んでも食べないものは食べないし、まだ8ヶ月なら全然大丈夫ですよ🎵
逆にいま下の子がよく食べる子で、離乳食を作った経験がない私はどうやって離乳食進めて良いのか分からず困ってます(笑)
いつか食べる時がくるので、悩まず気楽にやりましょう✨
-
まり
コメントありがとうございます!
ほんとですか(´・ω・`)?
無理矢理食べさせられないし
悩んでもしょうがないですよね💦
姉妹でも、全然違うんですね!
人それぞれですね💡
あまり悩まず、いろいろな食材を経験させてあげようと思います。
ありがとうございます。
2人のお子さんの子育て
大変でしょうが、無理せず頑張って下さいね。- 10月2日

あや
わかります!!
うちもつい最近まで全く食べずでした!
しかし、食パン、お粥に味噌汁をかけてあげるを試したら急激に食べだしました!
それからご飯が好きになり一気に3回食になりました(^ ^)
ご飯あげるのも苦痛だし、みんなみたいに凝ったもの作って見ても食べないし頭痛いですよね(;_;)
あとベビーフードもよく試しました!
試したとゆうか食べないから作っても無駄だし…とゆう諦めでした🤦♀️
だめな母親だなと反省しまくってましたが、今はまだ食べる練習だし!と自分に言い聞かせてあげてました(;_;)
今でも機嫌が悪いと食べないこともあります。
そうゆう時はもうミルク多めにあげたりしちゃってます(^ ^)
-
まり
コメントありがとうございます!
パン、まだ試したことないので
食べさせてみます( ^ω^ )
わたしも、自分を責める日々です。
もっと美味しいご飯食べてる子も居るのに、こんなママでごめんね(´・ω・`)と思っちゃいます。
ベビーフードも試してみます!
ありがとうございます✨- 10月2日
-
あや
パンはふんわり食パンってやつがオススメです(^ ^)
あとサンドイッチ用食パンも!
それを赤ちゃん用のコーンスープかけてあげると食べます!
ご飯の時間!って意気込むと食べないから、不意にあげてみるとたべたりしますよ(o^^o)
お互いがんばりましょう♡- 10月2日
-
まり
パンの種類まで教えて頂き
ありがとうございます(`・ω・´)
さっそく買いに行って試してみます👍
さあ、食べて!っていう熱い気持ちが
伝わっちゃうのかもしれませんね(笑)- 10月2日
-
あや
そーなんですよね笑
私もかなり顔がこわばりながらあげてました笑
食べてくれますよーに(o^^o)- 10月2日
-
まり
わたしも圧が強かったかもしれません。(笑)
お互い頑張りましょう👶💕- 10月2日

おみや
家もです!
上の子もだし、今もです。
上の子もはベビーフードに助けてもらいましたが、下の子はベビーフードをあげると下痢するから、もう全然ダメです。
おかゆにペーストの野菜やら、刻みのりを入れて食べさせたり、必殺ベビーダノンに、バナナをみじん切りにして食べさせてます❗
家はCO・OPやっているので、CO・OPのポーションになっている、リゾット1つづつあげてます。食べれるようならまたチンしてあげれるので便利です。
つたい歩きまでして、運動量のわりに全然食べないし、体重もなかなか増えなくて心配です。
私も1歳ぐらいまでは様子見て頑張ります。大人と一緒のやつ食べたいのもあるんだと思います。上の子がそうでした。
今は少なくても食べてくれるだけで良しとしましょう。
お腹すけば泣くから良いかぁ・・・なんて考えの私はダメですかね?
-
まり
コメントありがとうございます!
コープ、実はわたしも始めようと思っていたところです。
やはり便利で良いですか?
お魚も骨と皮取ってあって良さそうですよね。
食べないのに一日中四つん這いになって、立つ練習してるので体重は全く増えません…(苦笑)
その子なりのペースがあると思うので、あまり悩まずやってみます。
お互い頑張りましょう( ^ω^ )b- 10月2日
-
おみや
今はCO・OP無しじゃ私は生きていけません(笑)
赤ちゃん割り引きで今送料も無料だし、月齢に合わせた使えるペーストの物や、レシピもあるから便利ですよ❗
魚もミンチの物あるので使っています❗
無理しないで、頑張りましょうね❗- 10月2日
-
まり
送料無料は大きいですね!
ミンチになってると手間が省けて良いですね〜( ^ω^ )
わたしも、はじめてみます!- 10月2日

さっこ
SNS見てると、凝ってるな〜!って
思いますよね😅
たくさん食べてくれるなら作り甲斐あるけど、、。
私も最近まで同じように悩んでいました!
保育士さんや栄養士さんにも相談しましたが、今はまだおっぱいやミルクで十分栄養は摂れるから悩まなくていいよって言われました!死にはせん!って!笑
食べさせなきゃ!っ無理強いすると
ママだけでなく赤ちゃんも離乳食の時間が苦痛になっちゃいますよね😔
(うちの子はイスに座ることすら嫌になりました)
なので私は食べてくれたらラッキー!って思うように考え方を変えて
お魚ってこんな味がするんだよ〜とか
今日はホワイトソースかけてあげたよ〜って明るく話しかけながら色んな食材を教えてあげるようにしました!
ペーストが嫌ならつぶ感を残してみたり、とろみ付けてみたりいろいろ試行錯誤しました☺️
大人が食べるタイミングで一緒に離乳食も用意してあげると食べてくれるようになりました😋
食べることが楽しいことだと思ってくれるといいのかな??
その子その子によって違うとは思いますが、一緒に頑張りましょ〜☺️
-
まり
コメントありがとうございます!
同じように悩んでいる方がいて安心しました( ^ω^ )
無理に食べさせようとすると
ママにとっても赤ちゃんにとっても
苦痛な時間になっちゃいますよね💦
ご飯は大人数で食べた方が美味しいように、パパとママと食べた方が楽しいですよね!
あまり神経質になりすぎず、ご飯は楽しいんだよ〜と思ってもらえるようにやってみます。
お互い無理せず頑張りましょうね👍💕- 10月2日
まり
コメントありがとうございます!
うちも、まだかなり刻んで
たまにすり潰しています…
それに、完母なので尚更進みにくいのかな(苦笑)
今はかぼちゃやさつまいも、しらすが好きなのでそればかりあげています💦
りんさんのコメントを見て
心配な気持ちが少し軽くなりました。
たくさん食べてくれる日を、楽しみに待ちたいと思います( ^ω^ )
退会ユーザー
娘も1歳ぐらいまで
ご飯もお粥でおかずも潰してました😂
母乳だとどうしても
おっぱいまんになっちゃいますよね😭
それでぜんぜん良いと思います🙆🏼♀️
娘もしらすは好きでよくしらすは
食べてました😋
あまりにも食べない日が続くと
私も作るのがストレスになるので
一時期は毎食BF使ったりして
少しでもイライラしないように
しようとしてました😂笑
良かったです☺️✨
1歳ぐらいになると
レトルト系もあげれるものが
増えるのでもっと楽になるかなと
思います!
大変かと思いますが
お互い頑張りましょう⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
まり
おっぱいまんもかわいいんですけどね(笑)
そうなんです(´・ω・`)
作ったものを食べてくれないと
心折れてストレスたまります。
ベビーフードも少し使ってみます👍
かわいい娘のために
頑張りましょうね(・ω・)