
旦那と喧嘩し、不安な状況。旦那の行動にイライラ。お金の問題も。怖くて今後の対応がわからない。
この1年、旦那と喧嘩してなかったのに始めて喧嘩になりました。
久々怒鳴られて物に当たられ賃貸なので震えます。
娘が全然寝ないしずっと泣いてるもんで
夕飯も作らないとだしイライラしてて
もぅ!なんで泣いてるの!と抱っこしたら
お前が抱っこするんじゃねえみたいな感じで怒鳴られて
色々やばそうだったので娘を取り返して寝室に来ました。
最初イライラしてたわたしが悪かったです。
旦那は月に二回ゴルフのコースにいきます
ひとつは接待で朝から夜中までいません
日曜しか休みがないのでそれで2日潰れます
昨日はプライベートで飲みに言ってて23:30には絶対帰ってくると、早めに18時過ぎに家を出たんです。
でも帰ってきたのは2時過ぎ
遅くなるとも連絡なかったのでかなりイラつきました。
久々朝起きてもイライラが収まっておらず、ほぼ寝られてなかったので旦那がねてるところ(お昼過ぎ)娘をお願い、と台風でしたが車にこもりました。30分で心配になり戻りましたが…
最終的に旦那がゴルフも飲み会も行かないからお前も文句言うなよみたいなことを言われた気がします。
その前にお小遣いの話になってたぶんそこでも旦那にイライラされました。
ゴルフ、タバコ、ジュース代(コーヒーは作って持たせてます)で月3.5万でどうといったら少ないと
手取り20ちょっとしかないのに
休みが多ければその分減るのに
わたしはお小遣いすらないのに
今まではいるときにやってたので4万くらいでした
すみません文がめちゃくちゃすぎて💧
旦那が怖くて今後どうしたらいいかわかりません…
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ゆき
私の旦那もすぐ物に当たります💦
その音で以前子供がびっくりして
泣いたので私も旦那に強く言えません。(また物に当たるので)
お小遣いの件もお金があればすぐ使うし飲みに出ても約束した時間に帰ってこないし、ほんとにまりさんと同じでびっくりしました(笑)
私も今後どうしたらいいのか
わからず義母に相談しても
納得する答えも返ってこず、
「すぐキレるからね〜」と。笑
ほんとに離婚しようかと考えてます😅
身近に相談できる人はいますか?
実母とか?
私は実母には心配をかけたくないのでなかなか相談できずにいますが
ほんとに私も毎日悩んでます💦

ろぼこ
私の旦那もキレるとヤバイタイプです。
物に当たったり、怒鳴ったり。同じく滅多に怒らないのですが。
最初は私も怖くて嫌でしたが、最近では物に当たるな!でかい声出すな!と言い返してます。
子供がトラウマになるから止めろ。出てけ。と。
だいたい旦那が出ていって数時間後に帰ってきて謝ってくれます。
私も数時間空くことにより、冷静になれて反省します。
お互い少し不満や慣れない子育て、主様の子供産まれてからの態度などにイライラが募ってるのかな。と思いました。
子育て始めたばかりですし、大変ですよね。
まだまだ体も疲れてますよね。
イライラしちゃいますよね。
私の主人も娘が産まれたばかりの頃、(今もですが)夜泣きは起きて抱っこしてくれるし、育児は本当によくやってくれました。
私も主人も朝早く、体力仕事で運転もしますが、早く寝て!なんて思わずに、素直にありがとう。助かる。と伝えてあげたら良いと思います。
感謝してることに間違いはないですよね?
私がやらなきゃいけないことなのに。って思ってますか?
そんなことないですよ!子供は二人の子です。育児するのは親として当たり前です。
それを嫌だと思ってるなら手伝わないですよ。旦那様も当たり前だと思ってるからやってるだけじゃないですかね?
働いてないから家事も育児も完璧に!って思ってませんか?
まだ産後1ヵ月ですよ!
育児だけすれば良いんです!
家事はできる範囲で出来ることをやれば良いんです!
お子さんもまだお腹からでてきて1ヵ月。そりゃあ泣きますよ。
不安でいっぱいです。怖いことだらけだし、伝えたいことだらけです。だから、まずはお子さんのお世話。
できる時に家事。今日できなかったことはまた明日やれば良いんです。
今まで通りなんて頑張らなくて良いんです。
徐々に慣れていって、徐々にできるようになります。大丈夫です。
一度そのイライラしてる気持ちとか、うまくいかないこと、本当はこうしたいのにできないこと、申し訳ないと思ってることなど素直に甘えて話してみると良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
3回も読み返しちゃいました。
旦那がお風呂入れる?と普段どおり聞いてきたのに意地はって無視して1人で入れてきました💧
ドアも静かに閉めるしあちらの機嫌は治ってるようです。
色々育児についても調べてくれてて、揺さぶられ症候群は母親がイライラしてるときに無意識に揺さぶりすぎててなるらしいとこの前言ってきました。
本当に反省です。
少し落ち着くことが出来ました!
久々の喧嘩で仲直りもどうしたらいいかわかりませんが、頑張って話しかけてみようと思います。- 9月30日
-
ろぼこ
旦那様、怒ると怖いけど普段は優しいんだろうな。というのが伝わってきます。
私の主人に似てる気がするので(勝手にすみません)
まりさんは少し旦那様に甘えるのが苦手なのかな?と感じます。
きっと受け止めてくれるので、なんでも話してみると良いですよ(^^)
かげながら応援してます!!- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
はい、普段は優しいんです(._.)
冷静になってみるとわたしも悪かったなと反省です。
ありがとうございます!
これからも頑張ります。- 9月30日

こころ
育児で大変な時に
仕事とはいえ、そのような状況だったら私もイライラしますよ。
人間として終わってるって事はないでしょう。
ただ、
お互いに小さな不満が募って大きくなってきているのに
きちんと話し合えていない事で二人ともが爆発寸前なのかなと思います。
お小遣いの件などは、
家庭の価値観によるのでわかりませんが、
一つ一つ整理して
しっかりと話し合えると良いですね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
はい、旦那は普段不満は言わないタイプで、喧嘩したときにドカーンとなんです💧
わたしは普段から小言でタラタラ言ってしまうタイプで…
なので怒らせると本当にやばいです。
落ち着いたらリビングに行って話し合ってみます。
ありがとうございます。- 9月30日

ひろみ
まずご主人に、怒鳴るのはやめてほしいと伝えましょう🙌
男性の怒鳴り声って怖いですもんね💦
言いたいことも言えなくなっちゃいますから😭
次に、ある程度大まかでいいのでご自宅のお金の流れを伝えてみましょう。
現状の収入と支出から考慮した(旦那さんが好きに出来る金額の限度を数字で示してあげたほうがよさそうだなと思いました。
あくまで、「お小遣いは渡さない!」というスタンスだと、余計火に油を注ぐことになりかねないので、「一緒に考える」つもりで話し合ってみてください。
その後に、まりさんが自由に使えるお金がない事を伝えてみてはいかがてしょうか。
生後1ヶ月の赤ちゃんがいる生活って気が抜けないし大変ですよね…💦😭
お互いが妥協できるように、1人の時間を持てるよう話し合いが出来れば幸いなんですけど、難しいですね💦
それから質問なんですが、ご主人が現在コンスタントにしてくれている家事や育児はありますか?
おひとりで全て頑張られてるんじゃないかと心配です💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
わたしも怒鳴らないで!と言い返して寝室にきました…
本当にそうですよね💧
家計簿見せてるし、今月は赤字だったとか貯金できなかったと言ってるんですけどね…
旦那のせいでの出費が立て続けにあって💧仕方ないことなので仕方ないですが……
一緒に考えよう、というの大事ですね。
今度からそういう言い回しで相談してみます。
もうすぐ2ヶ月ですが全然まとまって寝てくれないんです💧
1時間とかで起きちゃうのザラで、頻回授乳も頑張ってるのですが…
旦那はわたしが余裕ないときには
ミルク作り、お風呂掃除、お皿洗い、抱っこ寝かしつけ…とかです
お風呂上がりの娘の着替えは毎日してくれます。
体力仕事で朝も早いので、そんなに手伝わないでいいから、事故したら困るから早く寝て!と言ってました。
そういうのがよくない!と旦那には言われてましたが、やっぱり今は働いてないので申し訳ないのが勝ってて。
でもそのせいでイライラしてしまってるんですよね…- 9月30日
はじめてのママリ🔰
旦那が抱っこしたまま怒鳴ってバンバンさせるので余計にギャン泣きしました…
赤ちゃんの前で喧嘩はしたくなかったのに💧
遅くなるとメールしてもどうせ怒るじゃんと言われます。
旦那の両親亡くなってるので母にもう無理かも〜と言ってしまいました…
旦那の親は離婚再婚繰り返してて嫌な思い出しかないそうなので、娘のために離婚なんかしないと言ってました。
わたしが別れて早々彼氏作りそうとか言ってくるんです、失礼ですよね。
娘のこと大事にはしてくれてますが、家計とわたしに関しては全くです。
ゆき
子供の前では喧嘩したくないですよね、わかります😥
喧嘩じゃなくて話し合いがしたいのに喧嘩口調で話してくるので結果喧嘩になっちゃうんですよね💦
飲みの件もまりさんと同じで遅くなると言うと怒るって言われるんですけど連絡せずに遅くなる方が怒るって毎回言うんですけど聞いてくれないです💦
そうなんですね😥
失礼すぎますね😥
距離置きたいですよね💧
はじめてのママリ🔰
すごいわかります💧
特に飲み会の件です!
連絡しても返信もしてこないんです。
返信してきてもそれから何時間も帰ってこないので、その間ずーっとイライラして過ごすことになり、イライラして眠れず後に娘が泣き出すという💧
実家に帰ろうと思っても遠いので…
お風呂も入れなきゃなのに怖くて寝室から出られません…