※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
その他の疑問

電動自転車を買おうと考えています。どうゆうのがあるのか全く分からな…

電動自転車を買おうと考えています。
どうゆうのがあるのか全く分からないので教えて下さいm(__)m

皆さんは何を重視されて購入されましたか?

コメント

まめち

私は今年春に買いましたけど
まずは自転車屋さんにいって実物見た方が。私は後ろに子供乗せるやつを探したので子供が乗りやすいと子供の意見を聞きました。

きゃりー

試乗させてもらえますよ!

事前に問い合わせして、いくつかメーカー取り揃えてるところで試乗するといいかと思います。

デザインや、乗りやすさで決めれば良いと思いますよ。

あとは、前かごがあるタイプか、なしでこどもを乗せるタイプとかそういうとこを好みで決めれば良いかなと思います。

車輪が大きいタイプか小さいタイプか、ご自身の身長とこどもの乗せやすさで比べてみることもできます。

私はブリジストンのハイディのデザインが好きでハイディを買いたかったのですが、購入時にパナソニックをめちゃくちゃオススメされて、結局パナソニック買いました。

真木柱

ブリヂストンのビッケモブddに乗っています👍
だんだん重くなる子どもを持ち上げて乗せなければならないことと、安定感から、タイヤが小さいものが良いと言われたのと、大きいものは私の身長だと3人乗りしたくなってもできなさそうだったので、小さいもので選びました✨
前チャイルドシート標準装備の方が安定感や安全性は高そうですが、2人目ができたりして3人乗りになるとカゴがないというのは不便そうで、後チャイルドシート標準装備の物で選び、今は標準装備の後チャイルドシートは外してオプションの前チャイルドシートを付けています。
オプションの前チャイルドシートを付けると、漕ぐ際に膝が当たってしまうためガニ股走行しなければならないことが多いようなのですが(パナソニック•ヤマハは試乗したところそうでした)、ブリヂストンのは純正のオプションしか付けられない分 膝が当たりにくいように考えられている、ということでブリヂストンに決めました。
実際、夫だと膝が当たってしまいますが、私(156cm)は当たりません✨

漕ぎ出しにぐぃーんと進む感じは、私の体感ではパナソニック>ブリヂストン>ヤマハと強く、ヤマハは滑らかなスタートということで店員さん一押しでしたし、試乗した結果 迷いました😅

一番人気はパナソニックで、標準装備の後チャイルドシートがよりしっかりしているのが良かったり、バッテリー容量の大きいものが良かったり、電子キーが良かったりする方には特におすすめだそうです。

R

まとめての返信ですみません😣💦

皆さん詳しくありがとうございます✨
助かりました😂✨

自転車屋さんへ行って色々見てきたいと思います(^^)