
哺乳瓶の乳首を新しいものに変えたら赤ちゃんがミルクを飲まなくなりました。古い乳首に戻すと飲んでくれるけど、新しい乳首に慣れさせたい。アドバイスをお願いします。
もうすぐ4ヶ月になる女の子を完ミで育てています。
哺乳瓶の乳首を新しいものに替えたところ、
ミルクを全く飲まなくなりました(><)
古い乳首に戻すと飲んでくれます。。
古い乳首も破れたりはしていないのですが、
2ヶ月程使用しているのでそろそろ替えたいです😭
因みに、サイズアップした訳ではなく
同じサイズのもので新しいのを購入しました。
古いほうもいずれ破れたら使えなくなるし、
新しいので飲んでほしくて
夜中の寝ぼけた時のミルクで試してみたのですが、
一吸いした時点でソッコー気付きます😂
あまりしつこく粘ると、古いほうの乳首に替えても
グズって飲んでくれなくなるので困ってます。。
今かなり飲みムラがあり、ただでさえもミルク少なくて
悩んでいるので、これ以上飲まなくなるのは避けたいです。。
でも、新しいので試して慣れてもらうしかないのでしょうか😭??
何かアドバイスあればお願いします😭😭
因みに哺乳瓶は母乳実感で乳首は3ヶ月〜用のやつです!
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

トミカ
柔らかさとかが違うのかもしれないですね🤔
私だったら新しいのを、ちょっと茹でてみます。劣化させるじゃないですけど、、ダメですかね😢?
はじめてのママリ🔰
なるほど!それは思いつかなかったです!
試しに茹でてみます(><)
ありがとうございます☺️