
まだ、生後半年←拾ったので、おおよそですが。の猫が発情期で(避妊手術…
まだ、生後半年←拾ったので、おおよそですが。
の猫が発情期で(避妊手術は冬頃の予定です)
今回の発情期で3度目位なのですが、何故か娘に威嚇する様になってしまいました(;_;)
今まで仲良かったし何しても怒らなかったのですが、娘が近づくだけで威嚇して、時には「フーッ」と噴きます。
主人の実家に帰省してる時に突然その様な事になりました。
主人の実家には、オスメスの猫が1匹ずつ居ます。
が、別室でずっと過ごさせましたし(臭いなどはあったでしょうが)飼い出してから何度か一緒に帰省しておりますが、この様な事は無かったです。
何が原因なのでしょうか。。
酷くなった場合、実家に預けた方が良いのでしょうか。
- ちさ(9歳)
コメント

すみしー
発情期の猫は、とにかくイライラしているので、仲のいい家族にも威嚇する事はあると思います!
あとは、色々な事に敏感になっているので、普段いない猫の匂い、いつもと違う家の匂い…にも過剰に反応してしまうし、大きくなるにつれてより強く反応してしまうのかな…とも思います。
去勢すればおさまると思いますが、去勢してもクセ?みたいになってしまって、発情期にイライラしたり、大声で泣いてしまう行為が残る子もいますよ…💦←うちの猫がそうです💦(>人<;)
すみしー
追記ですが、猫の発情?は、威嚇以外に何か行為ありますかー?
8月頃には終わるかな…と思うので、もし威嚇だけなら、病気とか調子が悪い、環境変化のストレス…もあるのかな…と感じました!
発情行為があるならば、2週間ほどでおさまるので、落ちつくまでそっとしてあげる、早めに手術をしてあげてください!
ちさ
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんですね!実家でも猫を飼っていたのですが、こんな事は無かったので訳が分からなくて(;_;)
うちの猫は、怒られたりしたら威嚇は前々からしてましたので、イライラしやすいのかな?と思ってみたり。
(私にはしませんが、実家の母などにです)
すみしー様の猫ちゃんも、手術しても大声出されてるのですね。
やはり、猫でも個々の性格ありますもんね🤔
ちさ
そして、追記していただいたお返事ですが、、
威嚇以外には、噛むと言うのがあります←これは前々からなので発情期だから!と言うのとは違うのかも知れません。
発情期が始まる数日前、何かの原因で菌が入り、パンパンに脚が腫れて注射を二日連続で打ったのですが、それもあるのですかね??
他は元気でよく食べてましたし、思い当たる節が無いです😥
早目に避妊しようと思います!
すみしー
猫も個性ありますよねー!(゚∀゚)
今家で飼っている猫は保護猫なんですが、同じキジ猫ですが、1匹はおっとりで人が大好き、1匹は噛み癖と鳴き癖ありで私以外はダメです…笑
ちささんの猫ちゃん、病院で注射されてたんですね!
もしかしたら、威嚇はそれも一理あるかもしれませんね💦
まだ足が痛むから近くに寄るな!という意味で怒るとか…
あと野生の子は、小さいうちは強気な子が多いかな…と感じます!笑
またお子さんと仲良しになれるといいですね♡(о´∀`о)