※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
子育て・グッズ

市や区の3ヶ月検診終えた方へ 混雑状況や待ち時間、抱っこの有無など教えてください。

市や区がやってる3ヶ月検診終えた方
いらっしゃっいますか😍?
各自治体で違うと思いますが大体同じような
混雑などと予想してますので

混雑状況や待ち時間何してたか
子供さんはずっと抱っこだったかなど
教えてください✨

コメント

deleted user

4ヶ月検診でした!
ずっと抱っこですよ✨
授乳室もありますが、ベビーベッドなどはなかったです!

  • 新米ママ

    新米ママ


    やはりずっと抱っこでしたか…😂
    どっかマット引いて解放してくれないかなって願ってます😅笑
    ありがとうございました✨

    • 9月28日
みこと311

ちょうどくらいにいったらもう長蛇の列ができていて30番目でした💦それからもどんどん人も増えていました結局、自分たちのばんがきたのは2時間以上あとで赤ちゃんも泣いてくずってお腹もすいちゃって大変でした💦💦
もっっっと早く行って早く帰ってくればよかったと思いました💦

  • 新米ママ

    新米ママ


    やはりそうですよね…
    他のママさんも3時間待ちとか聞いてたので早く終わり事願ってます😭
    待ち時間は何されてましたか?

    • 9月28日
  • みこと311

    みこと311

    座ってボケーっとしてました笑
    首すわりの検査の順番がきたとき疲れ果てて爆睡してたうちの子は、起こされてギャンなきでそっくり返って手に負えず、首すわりの検査ができず再検査になって一ヶ月後にもういっかいしました💦

    • 9月28日
  • 新米ママ

    新米ママ


    やっぱそうなりますよね🤣🤣
    わー再検査めんどうですね😭💦
    かと言ってお昼寝しないとしても
    機嫌悪くなるだろうし…頑張ってきます😵

    • 9月28日
ママリ

4ヶ月検診で10分前について、一番早いグループでしたが、基本流れ作業でどんどん進んでいったのであとから来た方も待ちはあまりなくて、保健センターに入ってから出るまで3〜40分くらいでした!

マットが敷いてあるのでねんねの子もうつ伏せの子もおすわりの子もそこに置いて、保護者が横について、名前呼ばれたら行くスタイルです😀
体にハンデがあって床に座れない方のみ、ベビーベッドのそばにパイプ椅子をスタッフが用意してましたよ〜ベビーベッド数個しかないからですね。
開始時間前までに余裕を持って到着することをおすすめします!

  • 新米ママ

    新米ママ


    マットあり羨ましいです😵
    私のところもそうであってほしいと願ってます😅笑
    ありがとうございました✨

    • 9月28日