
里帰り後の旦那との掃除に関する問題について、工夫された方法はありますか?
里帰り予定です。
産前産後で約2ヶ月ほど帰るつもりなのですが、旦那のところに戻ってくる時に心配なことがあります(;>_<;)
旦那は掃除や片付けが苦手で潔癖の私からするとだらしない!ってイライラすることがよくあるのですが、家をしばらく空けて身軽に帰ってこれるなら掃除はまたやればいいと思いますが、赤ちゃん連れのため、おそらく私も体力的にしんどいですし、何より衛生面が気になります。旦那に話したところ、掃除するとは一応言ってくれてますが、、、
こうゆう旦那さんをお持ちのかた、里帰り後に気分よく赤ちゃんと過ごせるように工夫されたことなどありますか?(;>_<;)
- あいり(6歳, 9歳)
コメント

jun-
分かります!私も同じ気持ちでした。
里帰りで居ない間、旦那は何もしないからと、里帰りせず来てもらう予定でしたが、切迫早産で急遽実家で2ヶ月過ごす事になりました。産まれる前は、産後の事を考え、色々しておく予定でしたが、何も準備できないまま実家に行ったので、紙にしてほしい事や、しなきゃいけない事を書き渡しました。
産後戻ってみると案の定って感じで、食器は一応洗ってるけど、乾燥機にかけてない。洗濯物は洗って乾いたのから着た形跡があるのみ。掃除機は掛けたか分からないし…本当にイライラして、父親の自覚があるのか?と何度もケンカしましたよ(笑)でも、あまり神経質にならず、子供に免疫を付けたと思い、自分を押さえました(笑)
帰って、私は体力的も精神的にも元気だったので、自分で片付け落ち着いた所で、2ヶ月頑張った事を褒めてあげましたよ。イライラせず、プラス思考に考えてみてはどぅですか?
産前産後は気持ちの浮き沈みも激しくなるら、あまり無理しないで下さいね☺
あいり
回答、ありがとうございます!
物事は考えようですもんね。
赤ちゃんを迎えるにあたり少し神経質になっている自分がいることは確かなので、考え方を前向きに旦那も頑張ってると思って、過ごしたいと思います!
ありがとうございました^^