
コメント

はじめてのママリ🔰
いまいち理解出来ませんが、主さんの荷物を主さん以外に預けられたくないならコンビニ受け取り、営業所受け取り、局留めにされては?
正しい住所に届けて受け取ってくれる人がいるなら、渡すのは仕事として間違ってはないので、運送会社の人の仕事を増やしてるだけかなと思います。
私の内容把握不足でしたらすみません。

ひ〜
私も3回文章を読み直してみましたが内容がよくわかりませんでした💦

きなこ
わたしもよく分かりません💦

退会ユーザー
よく分からないです意味が😅😅😅(笑)

ちょこ
すみません💦
ネット通販で買った物が、私の家ではなく勝手に旦那の実家に預けられるのです。
家も、住所も別です❕

きなこ
隣に義理実家があるということですか?😫
-
ちょこ
路地を挟んで隣に義実家があります😅
- 9月27日
-
きなこ
義両親が荷物はこちらに届けて!とでも話をしているのでしょうか?💦
いっそのこと宅配BOXを購入してみては?(´・д・`)- 9月27日

退会ユーザー
理解しました!💡
理解力なくてすみません😢
なぜ、義実家の方に届くんですか?家も住所も違うのに…通販で買う時住所指定してれば絶対ちょこさんのお家に届きますよね???🤔
-
ちょこ
田舎なので、いいだろうと思い届けるんだと思います😅旦那は自分の実家なので何とも思ってないみたいですが…
私はなにか嫌で🌀- 9月27日
-
退会ユーザー
よく分かりませんが…とにかくなぜ義実家に届くのかが謎です!!!普通、ちょこさんの家に届くようにして買えば田舎だろうと都会だろうと絶対違う所に届くはずありませんよ😅
- 9月27日
-
ちょこ
私の家の住所にしてますが、よく義実家に届いてます😅💨
この前は、子供の昼寝中に、届け物があったらしく気づかずにいたら、たまたま義母が庭を(旦那の実家)歩いているときだったみたいで『私が預かるよ』と言って預かってたことがあります。その時は、別に預かってもらわなくていいですよ~と軽く義母には言っちゃいましたが🌀- 9月27日
-
退会ユーザー
他の方へのコメント見てやっと理解しました(笑)本当何言ってるか全く分からなかったのですが…隣に義実家あるんですね😅(笑)
預かるよ〜って義母さんが一度言ったことによって、ちょこさんの家が出なかったらこっちでいいや〜みたいな感じなんですねきっと😅- 9月27日

退会ユーザー
え、そんなことありますか??
実家宛に頼んだ荷物を、なぜ勝手に義実家へ送られるのですか?実家へ届けられたときに留守なら、不在票が入るばすですが、なぜ義実家へ届けられるのか意味がわかりません。どうして住所を知っているんですか、、
内緒でとか以前にクレームものだと思います。あり得ないです 😂
私の実家はど田舎ですが、さすがにそんなことないですよ 😂 不在のときお互い面倒だからと配達員さんが家の番号登録したりしていますが、、笑
-
ちょこ
クレームを言ったら配達員が謝罪してきました。でも私にではなくて旦那と義実家にだったので“何故、謝罪があるのか?”と不思議そうで😅その時は、しらを通しましたが(笑)
とりあえず、取りに行くのも面倒なんですが、私の名前の荷物だけ届けないようにお願いしました❗- 9月27日
ちょこ
正しい住所ではないです。
私夫婦の家と旦那の実家とは住所も家も別なので……留守にしていると勝手に旦那の実家に届けられるのです。
一度、配達済みのメールが来て問い合わせしても荷物はもう届けたと言われ困ったことがあります❕
はじめてのママリ🔰
勝手に転送されるのは問題ですね。
なぜ配達員は義実家を知ってるのでしょうか?
それなら運送会社にクレームでいいと思います。
それでも勝手にされるなら、受取時間を指定する、営業所に取りに行く、確実に在宅してる休みの日を指定する。では無いでしょうか?
そもそも勝手に記載の住所以外に届ける事自体おかしいので、なぜそんな事になってるのか説明求めた方がいいと思います。
ちょこ
田舎なので、まぁいいだろうと言う感じになってるんですかね😞💨
旦那は自分の実家なので気にしてないみたいですが。