
専業主婦のママです。近所の保育園に子どもを入れる予定。働いていないので入れるか不安。役場で求職中の書類が必要か。世帯分離したが、保育料に影響あるか。詳しい方教えてください。
働いてないママたちは保育園どうしてますか?
上の子が3歳,下の子が5ヶ月で、近所の保育園に来年からいれる予定です。
ただ、ずっと専業主婦だったため働いていません。
幼稚園は近くになくて保育園に入れるのですが、二人とも入れるのでしょうか??
かなりド田舎なので、待機児童は居ないみたいです。
役場の人は求職中の書類を書けば…と、言ってましたが何か履歴書のような書類など必要なのでしょうか?
あと、最近世帯分離をしたのですが、それも保育料など関係あるのでしょうか?!
何も分からないので、詳しいかた教えていただきたいです(´×ω×`)
- ひまり(7歳, 9歳)
コメント

一日百笑
認可ですか?役所の保育園のホームページに何人募集とか出てると思うので、確認してみてください♫
世帯分離をしたならば、世帯収入は旦那さんだけだとは思いますが、市役所で確認してみてください!
保育園は基本的に働いてる両親が預けるところだと思うので、求職中の書類を出すことになるとおもいます!

mic
働かなくてもいい状況なら少し遠くても幼稚園の方が教育とかされていいと思いますよ!
ただ、園バスなどあればの話ですが💦
世帯分離とは実家とですか?
今働いてないのでしたら、旦那さんの所得税のみで保育料が計算されます!
ここで聞くより市役所の方が詳しいですし、書類ももらえますよ💕
-
ひまり
回答ありがとうございます!
かなり田舎でして、近くの幼稚園が車で片道20分以上かかってしまうので、園バスも無理なんです💦
そうです!
引っ越して実家に住んでるので、保育料が高い?と聞き、世帯分離したのはいいのですが…何も知識がなくて…💧
市役所の方に詳しく聞いてみた方が良さそうですよね( ˆ﹀ˆ٥)
ありがとうございました!- 9月26日

ゆうな
保育園は審査があります。
順位付けされます。
片親家庭、仕事が既に決まっている方、同居者がいなく夫婦共に働きに出てしまう方。
保育園に入れる主な理由としては、就労、介護、妊娠中、闘病中など。
3歳以上は入れるかもしれませんが、未満児は難しいです。やはり目が離せない分受け入れる人数も少ないですし、この上記の理由にあてはまらないと預かってくれないところも。
求職中のまま保育園の入園が決まった場合約3か月間は求職扱いされますが、そのあとも採用の報告がないと退園となってしまいます。
たぶん求職中ですって署名くらいじゃないですかね。
パパさんママさんのご両親と
住んでたりすると、子供を見てくれる人がいると見なされてしまうので注意です。
-
ひまり
回答ありがとうございます!
とても詳しく教えたいただき本当に助かります💦
退園なんてこともあるんですか( ºωº ;)??!
うちは旦那と、両親は共働きですが、専業主婦の私と祖父母が健在なので、下の子の入園はかなり厳しそうですね…。- 9月26日

ゆか
うちの市は求職中の書類を出せば、3ヶ月は保育園にいれます。
3ヶ月以内に仕事を見つけないと、退園になります。
仕事を探す予定なんですか?
-
ひまり
回答ありがとうございます!
やはり退園あるんですね( ´•̥ω•̥` )
初めて知りました…
後々はパートでもとは思っているのですが、入園しても毎月必ず病気をもらって来るから仕事どころじゃないと聞き、しばらくは様子見でと思っていたので…焦ってます( ºωº ;)- 9月26日
ひまり
回答ありがとうございます!
認可なのかよくわかりませんが、調べてみたら私立保育所と出てきました。
かなり田舎で市町村合併で、近所の役所の職員さんが何を聞いても分からないみたいな感じで頼りなくて…(›´A`‹ )
ちょっと遠くても市役所で詳しく聞いた方が良さそうですね💦
一日百笑
そんなに田舎なんですか?!うちも田舎ですよ笑笑
私立でも市立でも認可はありますよ!児童福祉課とか行くといいと思います♫