※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびぺん
子育て・グッズ

赤ちゃんがいる家庭の大掃除について、おんぶしながらやっている普段の掃除とは異なり、高いところの掃除が心配。どのような段取りが良いでしょうか?

大掃除に関してですが、赤ちゃんいる家庭では、どのような段取りでやっているのでしょうか?やはりおんぶしながらですか?普段の掃除はおんぶしながらやっていますが、大掃除は高いところもするので、、どうかなーって思って質問しました。

コメント

さぁたん☆

私はおんぶかバウンサーとかですかね〜!高いところとかは旦那に全部やってもらいます!

  • ちびぺん

    ちびぺん

    コメントありがとうございます。バウンサーは、嫌いらしくて、直ぐなきますー。高い所は、やっぱ旦那ですよねー!!

    • 12月26日
さかまゆ♡

私も今日大掃除やるつもりで
今実家に預けて来ました*\(^o^)/*

  • ちびぺん

    ちびぺん

    コメントありがとうございます。
    おお!!いいですね。実家かー、、うちは預かってくれなさそうです。

    • 12月26日
ひより

ご家族の方に子守りを頼めそうですか?
先週は母の家で預かってもらい、今回は主人に寝室だけ後回しで暖房などつけて子供の子守りをお願いする予定です♪
その間に掃除したいところをします(*^^*)
高いところや重たいものの移動は私が子供を見ていて主人に頼む予定です!

  • ちびぺん

    ちびぺん

    コメントありがとうございます。実家は、遠方すぎて無理なので、旦那に頼むしかないです。年末までに、毎日ちょこちょこしてたら終わりますよね!!旦那に子守してもらいますー!

    • 12月26日
kanonmama

そんなにいつも気にしてるわけでわないですが
さすがに大掃除わホコリとかもまうし、細かいところまで掃除したいので
実家に預けようと思ってます( ´﹀` )

でも実家がちかくないとあずけられないですよね( TДT)

  • ちびぺん

    ちびぺん

    コメントありがとうございます。
    大掃除は、ほんと1年の汚れを落とす儀式ですもんねー。環境悪いですよね、、、旦那にどっか外つれてもらって、私は掃除しようかと思います!

    • 12月26日