
学習机は必ず要るのでしょうか?主人側と私で意見が対立しています。来年…
学習机は必ず要るのでしょうか?
主人側と私で意見が対立しています。
来年度から小学校のお兄ちゃんと、4つ下のまだまだ幼い弟がいるのですが、今、お兄ちゃんの学用品等、色々と揃えているところです。
現在、3LDKのマンションに住んでいて、恥ずかしながら、収納が少ないのもありますが、どの部屋も荷物がいっぱいの状態です。
正直、間取り上の問題もあり(角部屋で窓が多く壁がほとんど無い)、なかなか学習机を置くスペース確保は難しいです。
まだ、詳しくは未定ですが、主人の実家や仕事の都合上の問題で引っ越す可能性もあるかもしれません。
小学校に上がるからと、慌てて合わせて、学習机を今の狭い家に買う必要があるでしょうか?
主人側はもう買う予定にしていて、部屋を片付ければ済むだけの話だと言ってきます。
1人目の子だから、絶対に要る!と。
じゃあ、2人目はどうするのでしょう?
言い分が、訳分かりません!
私は、自分自身が高学年になるまで、机無しでも過ごしていましたし、それなりに勉強出来ていたので、今直ぐの購入の必要は無いのではと思っています。
皆さんは、どうでしたか?
特に、マンション住まい方、子どもさんにどうされていますか?
教えて下さい!
- むーぷ(11歳, 15歳)
コメント

にぎやか大好きママ
結論から言うと「必ずしも必要ではない」です。
私は2LDKの小さなマンションに妹と二人兄弟で勉強机が2個ありました。家はめちゃくちゃ狭くてベッドもおけなかったですが、勉強机があるのが当たり前みたいな時代でした。
しかし、最近言われてるのは小学生の宿題などはリビングでやる子が名門大学に入るほど優秀になるとか、、、(^-^;
高学歴だから人生が幸福とは限らないけど、自室に籠って一人で勉強するより親子のコミュニケーションの中で勉強した方が楽しいかなぁと私は思うので机は要らないと言う選択肢もあると思いますね!
むーぷ
コメントありがとうございます!
私も、テレビ等で勉強ができる子はリビングのテーブル等でしていた確率が意外と高い!との情報を知っていましたので、今回のことが余計に引っかかってしまって、質問したのです。
確かに、リビングで勉強するメリットもありますし!やっぱり、必ずしもは要らないですよね!(´・Д・)」
ありがとうございました!