※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっぽぎ
雑談・つぶやき

モヤモヤするから呟きます。批判中傷いりません。正直申し上げますと、…

モヤモヤするから呟きます。
批判中傷いりません。

正直申し上げますと、
私は夫婦別姓が認められてたら
絶対旦那の名字にはしてなかったし、
旦那のことを愛してるから結婚したのであって、
旦那の家に嫁いだという概念はまったくもってありません。
今回、切迫気味なのでだいぶ早く里帰りするけれど、
里帰りするに当たって義母から実母にお世話になりますみたいな電話されるとすごく違和感あります。

とゆうかすごく嫌。
お世話になります?私はあなたの娘ではない。
あなたは私の母親でもない。

心配してくれてるのはわかる。
でも、
本来ならこちらがサポートするべきなのに何もできずにすみませんみたいな電話を実母にされたことに、
すごく鳥肌が立ってしまった。

いやあなたのお世話にはなりません。
申し訳ありませんが何もないど田舎には私は住めない性分なんです。

義母のことを信用できないと感じてから、
どんどん嫌悪感が増してきて、
自分にはどうすることもできなくなってしまった。
嫌な人間になってきた気がして悩む、、。

コメント

ゆーみ

その電話気持ち悪すぎますね🙀💦

  • とっぽぎ

    とっぽぎ

    母から電話があった旨聞いた時は、
    ああそう、、しか返せなかったです、、いや別に普段義母の世話にもなってないし、、こうゆうときだけ実家に連絡するんだーと思ってしまいました🌀

    • 9月24日
よっち

こんばんは
モヤモヤしますね〜
同じ女ならどうして分からないかな?
もちろん実母のとこが義母より気を使う事が少なくなるし。
いい人に思われたくて電話したかもしれないですが それも違いますよね〜 笑
私なら母親と文句言ってます!
自分の事しか考えてないんですよ!気にしない気にしない(^^)
切迫心配ですね ゆっくりしてください☆

  • とっぽぎ

    とっぽぎ

    コメントありがとうございます泣。
    なんていうか、、本当に義母を家族と思えないんですよ、、。
    しかも普段は私の実家と全く連絡なんて取らないのに、、だから尚更気持ち悪いですよね。
    ありがとうございます!気にせんと寝ます(¯―¯٥)

    • 9月24日
イチゴ

旦那さんのお母さん何時代の人なんでしょうね…🤷🏼‍♀️🤷🏼‍♀️考えが古いと言うかなんと言うか(笑)

  • とっぽぎ

    とっぽぎ

    なんか、、はぁ…って感じです、、。お世話になるって私の実家だけど?!笑 みたいな、、。
    逆だったらもちろんわかりますよ、私が義理実家に世話になるに当たって母から義母に電話するというパターンなら。
    田舎の人だからやっぱしょうがないんすかね、、。

    • 9月24日
  • イチゴ

    イチゴ


    うちの母は嫁に行ったって私が産んで育てた事に変わりない私の娘だ!お前が子供を守るように私だってお前を守るわ と 、義母と喧嘩した時に言ってくれました(;ω;`)

    とっぽぎさんのお母さんも同じ事思ってるはずです。

    • 9月24日
  • とっぽぎ

    とっぽぎ

    森さんのお母さんまじでかっこいいですね、、泣。でもおっしゃる通りですよほんと!

    • 9月24日
ちこ

私も、姑と舅の事を嫌いになってから、旦那の苗字を名乗るのがめっちゃ嫌です。
ほんと、好きな人と結婚しただけであってお前らの娘になった覚えはさらさらないで?って感じです😨

  • とっぽぎ

    とっぽぎ

    私も本当一緒です、、今の名字は本当に嫌、、。
    正味、義母とか赤の他人でしかない。旦那の母親だからなんなんだとさえ思ってしまう。

    • 9月24日
  • ちこ

    ちこ

    分かります分かります💦
    老後の面倒?は?見るわけないやん。って思ってます。

    • 9月24日
  • とっぽぎ

    とっぽぎ

    あー見ない見ない絶対見ないですね笑。

    • 9月24日
  • ちこ

    ちこ


    そしてうちも1人目出産時里帰りした時に、向こうのお母さんに世話かけるなぁ、お礼言わなあかんなぁって言われた時に、は?何言ってんこのばばぁ。ってなりました(笑)
    まずお前だれ?って(笑)
    うちの母親は私の旦那の親嫌いなので、連絡先教えんといて👏って感じなので直接電話は来ないのがせめてもの救いです😂

    • 9月24日
  • とっぽぎ

    とっぽぎ

    や、もうほんと、は?しか出てこないですよね笑。嫁の気持ちがわからない姑には絶対なりたくないですわ将来、、。
    ああ、うちも互いの実家の連絡とかお中元お歳暮とかもうしないでほしい、、笑。

    • 9月24日
  • ちこ

    ちこ


    ぜひ疎遠になりたい!!(笑)
    早く死ねとは言いませんので、
    海外にでも永住してくれませんかね、、(笑)

    • 9月24日
  • とっぽぎ

    とっぽぎ

    私は早く施設に入ってくれと思ってます笑。

    • 9月24日
  • ちこ

    ちこ


    しかもあれですね、自主的に施設契約して自分で勝手に入れよ?段取りさえ手伝えへんからな?って感じですよね。(笑)

    • 9月24日
  • とっぽぎ

    とっぽぎ

    あ、そうそうそれです(¯―¯!お金もご自身で負担していただきます笑。

    • 9月24日
クロンボ♪

わー😱全く同じことがありました💦
私も、切迫なので早めに里帰りするんですが、その事を義母に伝えたら「向こうの家に厄介になるのか。お世話になるのか。いいの?大丈夫?向こうのお母さんはいいって言ってるの?」としきりに言ってきます😩
厄介になるってどういう事?ってかなり頭に来ました。


里帰りする日も、旦那に送ってもらって2人で実家に帰りたいのに「お世話になるのに挨拶しなきゃいけないからついて行く」と言っています。
いや、まじついてこないで。って感じです😑😑😑

  • とっぽぎ

    とっぽぎ

    私より上手パターンやないですか、、😭
    厄介になるって、、はあ?自分が生まれ育った家なのに厄介になるっていう考えがわからない。
    普通に考えて妊娠出産で頼るのは自分の実家でしょうが、、女なんだからそれくらい黙って送り出せよって感じですね、、。

    • 9月24日
みーちゃ

すごく共感です。
私も里帰りの時にうちの娘がお世話になります的な感じで現金渡しててびっくりでした💦うちの両親もえ?💦受け取れませんって感じで💦

婚約の時も巻き物みたいなものを取り出してきて家系図が書いてあり、ここにあなたの名前が入るのよと。
ドン引きです!勿論武士でも何でもありません😂
陣痛の時は家族なんだからと部屋に入ってくるはもう最悪です。
私も家族とはおもってないです😭
というか思えない!
義両親だから最低限のお付き合いです😂

みーちゃ

自分のことばかり長々とすみません(>_<)

  • とっぽぎ

    とっぽぎ

    え?!お金ですか?!それは、、やりすぎですよね、、てゆうか総じて出しゃばり過ぎですね、、😭
    陣痛室に入ってくるとか、、悪夢でしかない、、。
    すみません巻物は笑ってしまいました、、

    • 9月24日
  • みーちゃ

    みーちゃ

    ありえないですよね😂
    笑ってください!笑
    もはやネタなので!れ

    • 9月24日
deleted user

わかります😞
最近あまり居ない名字なこともあるせいか本当主人の名字を名乗ってることが嫌過ぎて😔
とりあえず主人にはなんの思い入れも無いから私はあなたの実家のお墓には入れないで。
と伝えてあります🙄

  • とっぽぎ

    とっぽぎ

    あー、、珍しい名字なら尚更ですよね、、。
    私も旦那の家の墓には入りたくないです🌀でもそれを旦那に言ったらキレられそうなので、旦那が死んだら子供に伝えます笑←

    • 9月24日