
幼稚園の送迎で電動自転車を使いたいが、身長や転倒経験で反対されている。徒歩は遠く、車で送迎したいが車は1台。どうしたらいい?
来年上の子が幼稚園に通います。
電動自転車で送迎するつもりだったんですが、旦那や実母、義実家、その他友達からも反対されています💦
①上の子だけでなく、下の子も乗せて行かないといけない
②私の身長が145cmしかなく、子供2人を乗せて走れる身長ギリギリ
③バイクで転倒経験があり、絶対コケる、と信用されてない
主にこの3つが反対の理由です😭
確かに皆の言う事は分かりますが、幼稚園までは徒歩20分以上かかるので、毎日歩いて送迎というのも難しいです…
自分だけならともかく、下の子もいるので💦
幼稚園としては、当然ながら車での送迎を良しとはしていませんが、近くに駐車スペースはあり、送迎の間だけ停める事は出来そうです。(実際駐車してる方もいます)
皆さんならこの場合、どうやって送迎しますか?
ちなみに、車は1台しかなく旦那が仕事に使うので、車で送迎となるなら購入かレンタルになります😣
- 時代の波に乗れない(7歳, 10歳)
コメント

日月
バスでの送迎がないのであれば、歩いて送ります(^^)
でも、雨の日は大変ですよね💦
同居でないのであれば、ご主人を説得して電動自転車です!

リトルミー
私も身長が145㎝です。
そして運動神経は悪めです…
が、こども二人を前後に乗せて、自転車に乗っていますよ。
こどもたちにはヘルメットを必ず着用させています。
今はタイヤが小さいものもあるので、私でもちゃんと両足が付きます!
うちは電動ではありませんし、あまり長距離は乗らないので不便はありませんが、余裕があるなら電動の方がいいと思いますよ。
-
時代の波に乗れない
コメントありがとうございます!
同じ身長なんですね😳
そして電動自転車に子供2人乗せてますか!
そういう方の意見、有難いです🙏✨
特に旦那の反対が強く、先日も死亡事故があった(ヘルメット着用してなかった等の不備?もありましたが)事でますます反対してきてます💦
一度乗せてみれたら良いんですが、見に行ったショップでは2つシートがついてる物がなく試せなかったんですよね😱
再度話してみます!- 9月24日
-
リトルミー
私は最初に24インチの自転車を買ったのですが、ちょっと大きくて不安定で乗るのを躊躇していました。
少し前に20インチの物に買い替えたら、足もちゃんとついて、快適に乗れるようになりました!
大きい自転車屋さんなら、前後に子どもを乗せられる物も試乗できると思いますよ。
ちなみに私はリサイクルショップで購入しました。- 9月24日

たかせとみち
時間に追われているなら、軽四、リースするか、中古を買います😅
家事をしないといけないというので、時間に追われているのなら、旦那さんを説得して、徒歩で送迎する分、家事に時間がさけなくなるから疎かになります。と、宣言して了承を得ます😥
自転車を使うにしても、夏は暑い、冬は寒いし、風邪を引かせてしまいそうなので雨の日はあまり使えそうにないし、危ないと反対されているのを説得するのも…何かあれば、ずっと何かにつけ責められるのは目に見えているので気が引けますね…。
-
時代の波に乗れない
コメントありがとうございます!
そうなんです、万が一怪我をさせちゃった時の事を考えると…旦那の言う事も凄く分かります。
でも毎日下の子連れて歩いて往復は…それこそ下の子がしんどくなりそうで💦
もう少し相談してみます😣- 9月25日

さるあた
私なら反対されても自転車買いますね!
送迎は車でできても、行事のときは車は禁止で自転車が必ず必要になるので。
-
時代の波に乗れない
コメントありがとうございます!
逆に行事の時くらいなら頻繁にないから歩こう…と思うのですが、毎日となると悩みどころです😭
自転車、絶対あった方が便利やと思うんですけどね…
旦那の言う事も分かるので、なかなか難しいです💦
もう少し相談してみます!- 9月25日
時代の波に乗れない
コメントありがとうございます!
バスはないんですよね…😣
同居でもないので、送迎は旦那の仕事が休みの日以外は私の役目になります😭
旦那としては『コケて怪我してからでは遅い』と、説得にはかなり骨が折れそうです💦
言ってる事も分かるので、なかなか強く出れない私も悪いんでしょうが😢
再度話してみます…!
日月
私も背が低めでどんくさいので、なんとなくわかります😭
こけて怪我してからでは遅いというのもわかりますが、送り迎えするのは私よ!って感じですよね。
下のお子さんもいるのに毎日往復1時間かけてられないですよね😅
道は整備されていますか?
車通りや坂道、例えば高校生が自転車たくさん通るなどで上手く誘導できたら良いのですが…(>_<)