

えん⭐
3ヶ月の子ですよね?
決めるのはまだ早いです😅
まだまだ笑うのはこれからです!
大丈夫です!

退会ユーザー
まだまだ全然みえていないので、誰だからとかは悩まなくて大丈夫です。まだお腹にいて、24時間常に聞こえていたママ声だから、よい意味で当たり前なので笑うより安心が先なのかもしれません。
いざ、お腹からでてきて、生まれてはじめての他の新しい声が単におもしろいんでしょう。

なーちゃん
わたしも長男が3ヶ月くらいのときに全く同じことで悩んでました。
なんでだったのか今でもわからないけど、人に相談すると「お母さんには笑わなくても可愛がってもらえるのを赤ちゃんはわかってるんだよ」と励まされてました😅
うちの子は成長するにつれて逆にわたしじゃないと笑わなかったり、わたしの抱っこじゃないと泣き止まなくなったりしましたよ☺️
今ではママ大好きです笑
大丈夫ですよ!これからたくさん笑ってくれるようになってママじゃないとダメになると思いますよ😊

🍄きのこ🍄
実家同居しています。
うちもその時期、同じようなことがありました。
私以外の人には笑う、
私以外の抱っこで泣き止む、
私以外の抱っこで寝る…
もう本当毎日いやでした。
同居だし、
このままババっ子になるのかなあとか
このまま大きくなったらママを差し置いて叔父と外に遊びに行くのかなあとか…
でも、ママ以外の人間に愛想を振りまくと聞きました!
赤ちゃんって自分から笑いかけて、周りの大人を自分のものにすることもあるみたいです。
気付けば人見知りも始まり、
私の抱っこじゃないと嫌になったり、
誰かに抱かれていて私が近くに来ると体ごと振り向いて来るし、
久しぶりに会う親戚に対してはギャン泣き…
前まで悩んでいたのはなんだったの?!状態です🤣🤣
確かに、私がちょっと「もー😠」ってなると誰かに助けを求めるそぶりを見せますが、
私がいないところでは遊ばなくなりました。
抱っこしていても、ちゃんと私が抱っこしているか確認するように見上げてくるようになりました\(^o^)/

退会ユーザー
赤ちゃんは何があっても、どんなことがあっても、ママのことが大好きですよ!
笑ってくれないと確かに心折れるだろうなぁって気持ちは、同じ母親としてとてもよくわかりますが…😅
そのうち人見知りとか後追いとか始まって、ママ以外ダメ!でトイレも行けない…みたいな時期になると、あぁあの頃は誰にでも抱っこされてくれて楽だったなぁ…って思いますよきっと!
笑ってくれなくても、毎日抱っこしてくれて、優しく話しかけてくれるママのことはちゃんとわかってますし、ママがいることで安心して過ごしていると思いますよ😊
コメント