
5〜6カ月の赤ちゃんを寝かせる際に添い乳をやめて朝まで寝るようになったママさんいますか?
生後5カ月、6カ月頃に、寝かせるのに添い乳やめて成功して朝まで寝てくれるようになったよーってママさんいらっしゃいますか?🙋
- りい(7歳)
コメント

退会ユーザー
添い乳やめて、ネントレして朝まで寝るようになりました🌟

しましま
6ヶ月で添い乳止めました。
朝までぐっすりとはいきませんでしたが、それまでより夜中起きにくくなりましたよ。
-
りい
回答ありがとうございます!
起きにくくなったんですね!
もし宜しければどのようにしてやめられたか教えて頂けないでしょうか😥
息子が夜中1時間おきとかに起きるので困ってます💦
一昨日から夜中添い乳やめてみたんですが、相変わらずよく起きるので💦- 9月23日
-
しましま
夫が気まぐれで2日間寝かしつけをしてくれたので、いい機会だと思って添い乳をやめてみました。夜中もなるべく朝方まではトントンなどでごまかせる時は誤魔化して、夜間授乳も減らす方向でやっていました。8ヶ月でマグマグがちゃんと飲めるようになったので、だいぶ楽になりましたよ。
朝までぐっすりは卒乳したらすぐでした。- 9月23日
-
りい
パパさん、やりますねー!
うちの子いまちょっとだけパパ見知りし出しちゃったので、たぶん無理そうです😭
トントンで寝てくれるといいなぁ…
かなりしぶとく泣くので、トントンだとヒートアップしちゃいそうです😅
お茶飲めるようになったら夜間断乳もできそうですよね!- 9月23日

すぅ
5ヶ月で、添い乳をやめてネントレを始めました!!
今では21時に寝て7時までぐっすりです♡
時々起きる時ありますが、お茶あげたらまたコロンって寝ます😆
-
りい
回答ありがとうございます!
すごいですね!成功されたんですね✨
夜中起きてもひたすらトントンしましたか?抱っことかされなかったですか?
お茶上手に飲めるようになったら夜間断乳しようと思ってますが、今はまだ夜間断乳までは考えていません😥とにかく起きる回数を少しでも減らしてあげたくて💦- 9月23日
-
すぅ
添い乳やめて、ネントレ で寝かし始めたらほとんど起きる事がなくて…
起きても基本は抱かないです!
ネントレも基本は抱かないです😅
あまりにもギャン泣きでどーしようもなくなったら一度落ち着かせるために抱っこします☺️- 9月23日
-
りい
そうなんですね!ネントレ効果絶大ですね!!
抱かないんですね😭本当に心を鬼にしないといけないですね😭😭
これも息子がぐっすり寝るため、と思って頑張るしかないですね!!
ありがとうございます♡- 9月23日
-
すぅ
最初の3日は本当に心折れそうでした。でも、今はかなり楽になりました✨
頑張ってください😊- 9月24日

まいやー
添い乳はしてないので参考になるかはわかりませんがσ(^_^;)
息子は風呂上がりの寝かしつけで授乳して3時間はまとまって寝るんですがその後は1時間おき、最悪は数分おきに起きる(>_<)
みたいな感じでした(泣)
その都度、起きて授乳か抱っこだったのでしんどくて、夜間授乳の回数を減らしてみました!
グズっても寝たふりして胸に手を当てて「ここに居るよー」って感じにしました。トントンすると起きてしまったのでやっても軽ーーくトントンです。
2日くらいやってみたら夜中何回授乳したか分からないくらいの授乳回数が今は1回多くても3回で成功してます!
まだまだ朝まで寝てくれる!って感じではないですがひとまず寝不足は軽減されました(^-^)
-
りい
回答ありがとうございます!
息子さんも頻繁に起きられてたんですね!夜間授乳の回数を減らしてみる、なるほどです🤔
そばにいて安心させてあげることが大事なのですかね?
すごくすごくギャン泣きするので、いつも心折れて抱っこしてしまうんです😭
寝不足解消されたいですー😭😭- 9月23日

チームNY
うちは少し早いですが、4ヶ月でネントレ始めて、添い乳やめました!
今では夜20時〜6時まで寝てくれます😃
たまに暑いとか、寝返りうって苦しくて起きたりというのはありますが、横に行ってとんとんしてあげたり、背中をさすってあげると、気が付いたら寝ています😄
-
りい
回答ありがとうございます!
4カ月!頑張られましたね!
うちは逆にその頃までは朝までぐっすりだったので今困っちゃってて😅
ネントレは、泣いてもひたすらそばでトントンしてましたか?
息子は泣き出すとヒートアップしてギャン泣きしちゃうので、いつも抱っこしてしまうんです😢
強い心が欲しいです、、、- 9月23日
-
チームNY
私が習ったネントレは、自分で寝られるようになるための練習なので、トントンもしてません!
本当は添い寝もダメと言われていましたが、トレーニングメインの方の子が、4ヶ月から脚の力がとても強く、泣くと仰け反りかえって上に動き布団からはみ出してたので、添い寝して必死に押さえていました😂
たしかに、ヒートアップして覚醒してしまう子もいると思うので、そこはお母さんが見極めて、あまり酷いようであれば一度抱っこしてあげてくださいって言われてましたよ💡
なので最初は、抱っこして、落ち着いたらまた寝かせての繰り返しになるのではないでしょうか…
うちの場合、おっぱいなしでは寝られなかった子は、最初の1,2週間は毎度泣いていましたし、最初の2,3日は酷いと1時間半泣いていたこともありました😅
最初は本当に大変ですし、お子さんもお母さんも辛い思いをされるかと思いますが、頑張りましょう!!- 9月23日
-
りい
詳しくありがとうございます😢♡
息子も脚力強く、すぐ反り返ってギャン泣きます💦
せめて添い寝だけでもしてあげていたいですね。
あまりにも酷く泣くようならば抱っこしてあげようと思います😢
でも出来るだけ見守りますね!
長い目で見て、息子のためにも頑張ってみます✨✨
ご丁寧にありがとうございました😭- 9月23日
りい
回答ありがとうございます!
本当ですか!
今、息子が夜中1時間〜2時間おきくらいで起きるんです💦
添い乳やめたら寝てくれるようになるかなって思って💦
ネントレはひたすらトントンですか?
退会ユーザー
うちもその時期そうでしたよ😭💦寝不足で限界でネントレ始めました!
泣いたらおっぱいあげず、ひたすらトントン、子守唄を歌いながら寝かせます!この時抱っことかせずにひたすらトントンです!
最初の一週間とか本当寝ないし大変でもうやめよう😭と思ったことありましたが、辛いのは最初だけで、子供も慣れるとトントンですぐ寝てくれるようになります😊
うちの子は12時間寝るようになりました🌟
りい
そうなんですね!
こんなに起きちゃうこの状況でも、心を鬼にしてネントレすれば、寝てくれるようになるんですね😭
希望もてます!
すごい泣くから、つい抱っこしちゃったりしてしまいます😭😭
やはり覚悟して挑まないといけないですね💦頑張ってみます!
ありがとうございます♡
退会ユーザー
本当最初の一週間は大変ですが乗り切ると楽になります!夜通し寝れた時は成功したー!頑張って良かったー😭ってなりましたよ😊
ネントレはママのためにも子供のためにもプラスになるので頑張ってください🌟
りい
1週間頑張れば…長いけど、先のこと考えると頑張れそです😭
ママは添い乳だったら楽なのでいいのですが、息子がちゃんとぐっすり寝れていないんじゃないかった心配です😭子どものためにも心を鬼に、ですね!
ちなみにpさんのお子さんは何時間くらい泣かれましたか?
うちの子は泣くとなかなかしぶとす泣き続けます😥チャイルドシートも嫌で1時間とか余裕で泣いてます😅😅