![pokomam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園は経済的に厳しい。こども園は車不要で保育料を貯金から。どちらが良いでしょうか?
来年4月からから、保育園か幼稚園を考えています。
経済的に働かないとキツイので、保育園にやりたいのですが待機児童の多い地域で、求職中なので入れる可能性は低い。
そして保育園の送り迎えにはもう一台車が必須なんだけど、近所に駐車場もなく、あったとしても車を買う初期費用と維持費が不安。
保育園に入れたとして、保育料と車の維持費でまともに(休みなく)働いてプラス3万ほど。(パートです)
近所のこども園は子どもでもあるけるほどの近所にあり、バスもあるので車は要らない。
2歳クラスから受け入れなので下の子(来年度一歳)はまだ入れず、上の子だけ1号で入れる。
働けないので、こども園の保育料は月3万ほどを貯金から切り崩し。
1年それでやっていき、再来年度より、2号、3号に切り替えてパートで働く。
どちらかで迷ってます。
車問題は別として、2、3万プラスでも働くべきか、近所の幼稚園(こども園)でとりあえず一年は貯金切り崩してやるべきか。
時期未定の転勤族なのもあり、悩んでいます。
幼稚園(こども園)しかないなーとは、思いつつ。
客観的に見てどちらが良いと思いますか?
- pokomam(7歳, 8歳)
コメント
![あやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやこ
ほいくえんまで車で何分ですか?電動自転車で頑張ってるママさんも多いですが!
![2児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama
自転車での通園はどうですか?
だったら維持費もいらないですよね!
1年切り崩してやるくらいなら幼稚園も入れずに次の年に二人とも入れるようにします😅
-
pokomam
自転車の件は上の方の回答に事情を載せました。
自転車で通わせられると便利ですよね。
年中から入園、そういう事もありますね。考えてなかったです💦💦- 9月22日
-
2児mama
自転車の件は読ませていただきました!
車買うとなると維持費も必要になるしそれに加えて転勤族であれば次引っ越すところでは必要ないとかなりそうですね😣
どうしても仕事しないといけないとかでないのであれば、年中からでもいいと思います!
年少より年中の方が入りやすかったりするみたいですし😊
幼稚園は今が願書提出時期ではないでしょうか?
今からだと幼稚園も難しい可能性もありますよね😣
もし、どうしても仕事しなくてはいけないとのことなら交通機関で行ける範囲の託児所付きの職場とか探してみてはいかがでしょうか?- 9月22日
-
pokomam
ありがとうございます😊
外遊びが好きでお友達にも興味があって、支援センターなどでは先生のお手伝いも率先してしたりする所を見てるとあと一年家で見るのは可哀想な気がして、出来れば年少から入れたいねと主人とも意見が合いました。
こちらの地域では11月願書受付開始なので幸いまだ間に合います。
上の子は幼稚園に入れて、下の子を見ながら家でできる仕事が託児のある仕事を探して見たいと思います。
案を出していただきありがとうございました💦💦- 9月22日
pokomam
保育園は車で5分くらいです。
住んでる地域が坂の町で、アパートに駐輪場がないんです。歩道も道路もかなり狭く子どもを乗せて自転車に乗ってるママは見たこと無いってくらいの自転車には乗らない地域らしいです。
そして、保育園はかなりの高台にあり、車が無いと通わせられないんです。そうですよね、私も地元だとすぐに自転車乗ってたと思います💦
あやこ
住むときにそういったことを考えなかったのでしょうか?車1台購入と維持費を考えたら引っ越した方が安くなりませんか?なんかとても無駄のような気がします。
あやこ
再度、読み直しましたがこども園にいれますかね。子供が小さなうちは貯金は諦めて小学校入ってからフルタイムで働いてはどうですか?焦らなくてもと思いますが…
pokomam
質問にも書きましたが、転勤族なのです。。。
pokomam
そうですね。
いつかはどこかに拠点を置かなくてはならないのでフルタイムはそれからとしても、2人を預けられるようになるまでは貯金は諦めないといけませんね。