![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠29週でお腹が張って痛い。横になると張りが和らぎ、立っていると常に苦しく感じる。8ヶ月に入るとこの症状は普通なのか、他の方はどうでしょうか?
今29週、明日から30週になります。
8ヶ月に入った頃から胎動が痛かったり、立ってる常に
お腹が苦しくパーンとした感じです。
病院は検診日以外にも心配になりいきました。
子宮頸管長は問題なく。自分と張ってるなと思うなら
寝ててと言うことです。張り止めは一日4回飲んでます。
横になってて張ってくると、息苦しくなり硬くなるので
よくわかるのですが、立ってる時は
いつもお腹が苦しくパーンとしてる感じなのですが
常に張ってると言うことなのでしょうか?
2、3週間そんな感じに感じるのですが。
皆さんはどうですか?
8ヶ月になればそんな感じにですか?
後、動くと窮屈そうな感じで、自分のお腹も痛苦しく
感じますか?
- ちー(6歳, 22歳)
コメント
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
おはようございます😃
私も明日から30週です!
また、お腹の張り具合とか子宮頸管の長さも同じく全く問題ないらしく張り止めを頓服として処方されましたがほぼ飲んでません(o_o)
寝てる時はほとんど張らないですが、立ち仕事中や姿勢を変えたり少し動くとお腹苦しくなります。
初めての妊娠なので、これが張っているという状態なのかよくわからなくて(´ω`)
特に食後は苦しいです(o_o)
ちー
おはようございます😊
コメントありがとうございます。
私は初めてではないのですが
10年以上空いてまして前の時に
張った記憶、張り止めを飲んだ
記憶げなく、初めての妊娠の気分です
食後苦しいですよね😅
食後苦しいのは食べたからかなと
そんなに気にならないのですが
それ以外で苦しいのは大丈夫?と
思い心配になります。
後まだ2カ月あるので、お腹の中に
居て欲しいですよね(>人<;)