※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろえいく
子育て・グッズ

ダンナが家を建てたいと転居を考えています。実家近くか隣市にマンションを購入するか悩んでいます。子供の保育園や友達との関係、同居について相談しています。保育園の転校に関する経験談を教えて欲しいです。

ダンナが家を建てたいらしく、転居を考えてるようです。
最初は、今住んでる町のどこかに建売でも、、と考えていました。その方が、保育園は今のところにずっと通えるし、小学校も仲良しの子と同じところに通える。
でも、最近は、親の将来を考えて、実家近くに家建てるか、
あるいは隣市にマンション買えば、親と同居必要になったらマンション売ればいいから、そうしない?みたいにダンナに言われました。
義両親は、それはそれは優しいのですが、近くに住んだら、干渉それそうなのが心配だし、同居は避けたい…いくら優しくてもちょっと。。まぁ、近くにいたら、何かあった時に助けてもらえるし、お互いいいのかもしれませんが、同居だけは避けたい!

でも、それよりも心配なのは、2歳になる息子のこと。
今は保育園に通って、仲良しの子も増えて楽しくやってるみたいですが、転居するとなると、保育園を変えなきゃいけない。今は待機児童の問題もありますが、それは、おいといて、
せっかく仲良くなったお友達と離れさせてしまうのは、かわいそうなんじゃないかと、思ってしまうのです。
ダンナは、子どもはすぐ慣れるし大丈夫でしょ、と言います。確かに、小学校に上がる前に引っ越すよりは、2歳のうちに引っ越したほうが、物心もまだついてないし、寂しさはすぐ忘れるかな、とも思います。

転居してお子さんが保育園を移った方で、移ったあとのお子さんの反応がどうだったかとか、参考にさせていただきたいので、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

おそらく、お子さんの心配より義実家に近くなることに対する様々な気持ちの方が大きいのではないでしょうか☺️⁉️

お子さんがまもなく2歳。
小学校に入るまで、周りのお友達がずっと引っ越したりしないような、あまり人口の多くないところにお住まいでしょうか☺️❓️

妹は、途中で保育所が変わりましたが、
高校で、保育所時代に仲良しだった子と再会してました❣️

2歳前後のお子さんですと、最初こそ戸惑うかもしれませんが、旦那さんがおっしゃるように、すぐに慣れます🍀
慣れないのは、大人の方かもしれませんね☺️

  • ひろえいく

    ひろえいく

    コメントありがとうございます。
    そうです、正直なところ、義両親と同居するかもしれないってことのほうが、心配です😭嫌ですもの。
    今の保育園は、たまに、退園するって子がいるので、入れ替わりはない訳ではないです。最初は戸惑いますよね…慣れますかね😖

    おっしゃる通り、大人の方が慣れずに心を痛めそうですね。

    アドバイスありがとうございました☺️助かります。

    • 9月20日