※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

滋賀県在住です。市の両親学級に行こうと思うんですが、行かれた方どんな感じでしたか?よかったですか?

滋賀県在住です。

市の両親学級に行こうと思うんですが、
行かれた方どんな感じでしたか?
よかったですか?

コメント

☆

大津市です。

ざくっと妊娠出産について説明された後、沐浴体験、他の妊婦さんとの交流がありました。
その間、パパさん向けに、ママが入院中にすべき文書関係の説明などがあり、主人曰く手続きがわからなかったから聞けてよかったと言ってました。

最初、意識低い系の主人は寝ててムカつきましたが、後半の説明で「俺がやらなきゃなのか!」と気づいてくれ、いい刺激になりました 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❗️

    パパさん向けの講座いきたくて!

    うちの旦那も多分話半分に聞きそうです😅

    いい刺激になってくれたらいいな笑

    人数多かったですか?

    • 9月20日
  • ☆


    たくさんのご夫婦の方が参加されてましたよ(^^)
    あまりのやる気なさに1人で行こうかと思いましたが、連れていってよかったです。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那は、どこか他人事みたいな感じになることもあるので、少し意識変わるといいなあと思います!笑

    • 9月20日
ごまちゃんひめ

大津市の教室に行きました!
講義前に妊婦体験ジャケットを着せられたり、赤ちゃん人形の抱っこ体験も出来ましたよー!
立ち会いも希望しないうちの主人ですが、沐浴体験もパパさんがやる感じでしたし少し意識高まったようでした。
その後お腹の子を構う時間が増えたような気がします。
ママはパパが講義中他のママさんと楽しく交流できましたよ。
1000円も取られる意味はわかりませんでしたが、うちにとっては安いもんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    意識が少し高まるのならいきたいです🙆‍♀️

    ちょっと考えてみます✨✨

    • 9月20日
ママリ

大津市のにこれから行く予定ですが💦
母子手帳もらう時に説明してもらった時、私たち(ママ)が言えないようなことを旦那さんにずばずば言ってくれるので、って聞きました🤣
絶対行きます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それいいですねー!!

    私も検討してみます!

    • 9月20日